こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です。
疲れを癒やしたい時に温泉に行かれる方も多いのではないでしょうか?
昔から温泉には体を休める「休養」
健康を保つ「保養」
病気を治療する「療養」という3つの養があると言われています。
【温泉の効果】
・温熱効果
・疼痛緩和
・筋、関節拘縮の改善
・血行促進
・水圧効果
・浮力効果
また、42°以上の熱いお湯に浸かると「交感神経」が優位に立ちしっかり目が覚める覚醒の効果。
一方、37~40°くらいのぬるめの温泉では「副交感神経」が優位に立つ為、リラックスして落ち着いた気分になる効果があります。
シャワーや慌ただしく浸かるのではなくゆっくり浸かり身体を緩めましょう。
寒くなり温泉が気持ちいい季節!
ぜひ日頃の疲れを癒やしに温泉に訪れてみてはいかがでしょうか?
