こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です。
歩いているときに身体のどこかが痛い人はいませんか?
腰や足が痛くなる人が多数だと思います。
これは本来使うべき筋肉ではなく、全く別の筋肉で歩いていることが原因の一つかもしれません。
結論から言うと歩き方を変えて、それを無意識でも出来るように意識する必要があります。
歩く前には正しく立っていなければなりません。
足の中指とかかとを進行方向に対してまっすぐにすることと親指と人差し指が進行方向に対して真横にしましょう。
そうすると内股になっているような感覚になると思います。
使う筋肉もいつもと違い、太ももの前側と内側の筋肉が使われていると思います。
その筋肉が歩く時にも使う筋肉です。
そこが使われている感覚で歩くと付随した他の筋肉も正しく使われます。
歩くときはまず正しく立ち、その上で太ももの前と内側を使う意識でやってみましょう。
