こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です
冷え込んできましたね
風邪で体調を崩すシーズンになってきました
周りで ズビズビ ケホケホ されてる方もみうけられます
ここで改めて手洗いうがいを復習しましょう
感染症の予防を呼びかける文章でよく目にする「手洗い」と「うがい」
ただやっておけば効果が期待できるわけではありません
何のために必要なのかを理解して、効果的に行いましょう
この2つを行う意味は、「自分の体の中に病原体を持ち込まない」ということです
多くの病原体はのどや消化器官の粘膜、目の粘膜、鼻の粘膜から感染します
これらの粘膜に病原体の付いた手で触らないために、「手洗い」を行います
また呼吸によってのどの粘膜に付いてしまう病原体を洗い流すために「うがい」を行います
これらを理解すると、意識してこまめに手洗いうがいが行えますね
更には
何かに感染して体調を崩すと、とても辛い思いをし会社に迷惑をかけ身の回りの方にうつしてしまう罪悪感などもあるので
徹底して対策しましょう
