マエニッコウツツジノユコウリュウカン
銭湯・スーパー銭湯
山の上にあるのでとても自然が豊かでのどかなところでした。内湯と露天風呂とあり、露天風呂が気に入ってのんびり浸かりました。お湯は温めだったのでゆっくり浸かる事が出来ました。お食事処もあってのんびり過ごす事が出来ました。
到着すると建物がムラサキのイルミネーションで包まれていました。館内はクリスマスムードの装いです。券売機で大人500円税込みの入場券を買い入浴しました。泉質はアルカリ単純硫黄泉で主成分は1kgあたり385mgの二酸化炭素が含まれています。内風呂は循環ろ過式、露天風呂はかけ流し式なので主に露天風呂に入浴しました。高い山にある施設なので外の風が冷たいですが、温まる湯なので5分もしないうちに温まります。1時間以上出たり入ったりと入浴を楽しみました。
現地に行くのが少し大変ですが、温泉施設としては最高の部類に入るかも。 内風呂、露天のみ。洗い場が10席ほど。 良い温泉です。自分は肌が弱いのですが、この温泉は問題なく入れました。 駐車場が広く、混雑しても止められないことは無さそう。 更衣室のロッカ-が有料(戻り無し)なので、そこが注意かも
友達とドライブしながら利用させて頂きました。 山奥の静かな温泉です 温泉の種類は少なめですが 露天風呂は石づくりで素敵な感じです 内風呂は古代檜と香りが素敵で 更には美肌の湯として有名らしく 帰りには肌すべすべになりました
県道246号線をかなり山奥まで進みます。途中の道はかなり細いところがあり「この先に温泉はあるのかな?」と不安になります。しかし、駐車場も館内もお客さんでいっぱいです。露天風呂と内湯がありますが、開放感のある露天の岩風呂はおススメです。自然豊かな新緑の木々のマイナスイオンに癒されます。館内には食堂が併設され、手打ちそばや天ぷらがいただけます。入浴料は500円です。
山あいの緑に囲まれた日帰り天然温泉施設になります。施設は木の優しさと香りがして心が落ち着く、総木造りの温泉施設になっています。泉質はぬるっとしていて、いわゆる美肌効果の高い美人の湯の趣でした。併設の農村レストランで出している手打ち蕎麦はこの施設自慢の一品だそうです。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。