鹿沼市花木センターは、市の東南部にあり、東北高速・鹿沼インターチェンジの近くに位置します。通称「茂呂山」の丘陵地帯40万㎡(約13万坪)に広がり、本場さつきを中心に草花・庭木・造園・園芸資材のガーデンセレクトショップです。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~17:00 | 休 |
- 定休日補足
- 木曜日 定休日 (7月~2月)
口コミ
第14回かぬまおひな様めぐりで伺いました。花木センターまで最後の信号から全然動きません。何か催し物があるとは思いましたが着いたら本日限りの「いちごのもり」イベントが開催されていて大勢の人でごった返していてご覧のようなお店が出店しておりました。おひな様は農産物直売所の中に設置されております。芥子七人飾 博鳳作でボリューム感と華やかさを持ち合わせた作品です。フラワー温室でカラフルな花を眺め心を和ませセンターを後にしました。
ここは花の手入れが工夫されていてルピナスの時期は特に綺麗です。規模は大きくないけど近くにネモフィラもありました。癒されます。日本庭園もあり素敵です。こちらでパンジーを購入しましたが珍しい色でとても綺麗です。
鹿沼でおもしろいスイーツを見つけました。そのスイーツが、頂けるスポットというのが、こちらの鹿沼花木センターさんという植物を販売さえているセンターのなかにあるカフェでした。花木センターのなかには、みごとな盆栽を鑑賞できるコーナーがあったり、花の苗を購入できるコーナーがあったりとショッピングを楽しめるお店になっていて、その敷地内の一角にBonsai Cafe」という名前のおもしろいカフェがありました。
そちらのカフェで、頂いたスイーツが実にユニークで、くすっと笑える楽しさがあったんです。茶色いシックなお皿の上にのせられて登場したのは、見た目苔玉そっくりなんですが、実は、ジェラートだったんです。ユニークなこの発想で生まれたスイーツは、外の苔に見える緑色は、抹茶のお菓子で、さくさくした食感、中は、濃厚なバニラのジェラートだったんです。見た目にびっくりな苔玉スイーツでした。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
カヌマシカボクセンター
鹿沼市花木センタージャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 8:30~17:00
-
火
- 8:30~17:00
-
水
- 8:30~17:00
-
木定休日
-
金
- 8:30~17:00
-
土
- 8:30~17:00
-
日
- 8:30~17:00
-
祝
- 8:30~17:00
-
- 定休日補足
- 木曜日 定休日 (7月~2月)
駐車場
- 駐車場補足
- 1,100台
関連ページ
クレジットカード



- クレジットカード補足
- 銀聯
- 公開日
- 最終更新日