口コミ

麺は三種類
- 投稿日
東京浅草、馬道通と言問い通りの交差点にあるラーメン店「浅草製麺所」さんです。
営業時間に昼休みがなくて通しで営業されてます。
料金は後払いシステムを採用してます。
自家製麺の麺は、白麺(標準)、赤麺(唐辛子)、緑麺(明日葉)と3種類あり、オーダー時に選択注文します。
以前から気になっていたラーメン屋さんです。
知り合いから此処の担々麺は濃厚で美味しいと聞いていたのでワクワクしながら来店。
店名が変わってるんですね。
他のメニューには目もくれず850円の担々麺に。辛くない白と辛い赤があります。白だと830円です。
あまり待たされずに出てきた担々麺は麺が赤くて面白い。つけ汁は濃厚な胡麻を感じられるピリ辛なスープです。見た目は普通ですが結構たっぷり挽肉が入ってます!濃厚なのでストレート麺でも良く絡みます。辛さはちょうど良い辛味でした。
今回試しませんでしたがラー玉30円というものがあり辛さも足りなければ調整出来るようです。
期間限定味もあるようなので今度またトライしたいお店です。
言問通りにあるラーメン屋さんです。このあたりにはラーメン屋さんが数件あるんですよねぇ。
こちらは京都発祥のよってこやが経営していて、店名は浅草製麺所となっています。なので、自家製のラーメンが食べられるのです。唐辛子を練り込んだ赤麺っていうのがあって、俺はそれが好きですね。
言問通りにあるお店。旧よってこやです。
麺…角中太ストレート麺でモチッとしたタイプです。唐辛子練り込み麺や金胡麻練り込み麺なんかもあって面白い。お店で製麺しているので、運がよければ製麺風景が外から眺められます。
つけ汁…担々つけ麺をいただきましたが、胡麻味濃厚!唐辛子味しかしない薄〜〜い坦々麺もどきとは全然違います。
特筆すべきはスープ割り。おいしい〜〜〜〜〜!
コラーゲンたっぷりって感じの鶏白湯です。このスープを飲みたいが為に通ってました。
あと骨付きから揚げがおいしいです。香ばしくてかりっとしてて、これビールにあうんじゃないかなぁ。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 浅草駅(東武・都営・メトロ) から610m (徒歩8分)
- 浅草駅(つくばEXP) から640m (徒歩9分)
- 本所吾妻橋駅 から940m (徒歩12分)
- バス停
- 浅草六丁目から93m (徒歩2分)