口コミ

季節料理
- 投稿日
言問通りから少し入った裏路地にある「釜めし むつみ」さん。
創業50年近くになる釜めしの名店。
知る人ぞ知るお店です。
一人前ずつたいた釜めしはお米が立っていて出汁も効いた極上の逸品です。
お米の美味しさがよくわかるお店ですよ^_^
とっても、のどかで寛いだ気持になれる、秘密にしたいお店ですが.....
初めて同僚に誘われて行ったのは2003頃だったと思います。
「満員かも知れないから予約」と、お願いして....
釜飯は少し時間が掛かるので、先に決め(私は無難な五目釜飯)、それから日本酒。
「初回の突き出し」がとても素敵でした!忘れられない....
小女子に軽く手を加え(ゴマ油?をからめ)、その味がとても気に入って!
初めからワクワク!
何か肴を数種(皆満足点!)頼んで、日本酒を一合位で....
そこに二種の釜飯と田舎風の大量のお新香の鉢が夫々!
日本酒にも釜飯にも合う良心的なお漬物!
気が付いたら、上り詰め合いの広間座敷はやはり、満員になっていた!
予約していて良かった!
五目釜飯は95点位!大満足で相手と半分こして。
会計もとても良心的で感激!
直ぐ次回....
家族を連れて、前回の突き出しが食べたかったのだが、生憎、その日はジャコ・小女子の油炒りは切らしていて...残念。
私は23区の西の果てに住んでいたが、あの美味しさがまた味わいたくて、従弟等とも何度も行った。
いつも予約をする事にして.....
野菜好きの従弟は、やはり「凄いお新香」に感動!
「蛸の釜飯」を食べたが、分けて貰ったら出汁がとても良く出ていて更に美味しかった。
以来、私は五目釜飯基本、他の人には食べた事のないものを取って貰って味を分け合うのが「定番」に。
実は、此処数年は地元で和食が多かった。
齢のせい?
東の果てに出掛けるのが、少し負担だったり、用事が多くて時間が取れなかったりで....
実は昨夜実家からの帰途、新幹線の中で前の席の出張男性グループが「浅草の美味い釜飯屋」の話をしていて、???と耳ダンボ。
やはり!「むつみ」の「蛸釜飯」お話でした。
近い内、また家族で伺いますね!
浅草は浅草寺の裏の方向にあります。
老舗です。
板前は白い割烹着。厨房が丸見えで少し低い位置にあり釜が綺麗に準備されています。
知る人ぞ知るお店でしたがメディアにとりあげてから行列ができるようになってしまいました。
遠方から来られる方は予約をオススメします。
マストは海老しんじょう。
海老のすり身と白魚かなにかを練り衣をつけて揚げています。アツアツに塩をパラっとかけて四分の一ぐらいに分けて食べると味わえるかと思います。
釜飯は五目、鯛、鶏などどれでも外さないでしょう。私は鶏が美味しすぎて久しぶりの大満足でした。
友人に「ここの釜めしはすごく美味しいから、食べに行こう。」と誘われて、初めて来ました。
友人いわく「とにかく五目釜めが最高!」というので、私もそれを食べました。
正直、どちらといえば私は味音痴なのですが、ここの五目釜めは美味しく頂くことができました。
次は、別の釜めしにチャレンジしたいと思います。
地下鉄メトロ銀座線の浅草駅からですと7番出口が一番良いと思います。歩いて10分くらいの場所にある老舗の釜飯屋さんです。
ランチで利用する事が多いのですが、開店前から行列が出来る事も珍しくありません。オススメはやはり定番の「鶏釜飯」や「五目釜飯」で、注文してから炊き上げるため30分近く待つ事もありますが、出来たてアツアツの釜飯を食べる事が出来ます。
和のテイストの店内は心が和みますし、ランチでは日替わりの小鉢もいくつか付いてきますので、この価格でこの内容はちょっとお得だと思います。
浅草・観音様の裏通りにある釜めしの有名店です。
かなり待たされますがそれに見合った釜めしがいただけます。
お勧めは五目釜めしです。
お時間に余裕の方はぜひ1度行ってみて下さい。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 浅草駅(つくばEXP) から560m (徒歩7分)
- 浅草駅(東武・都営・メトロ) から750m (徒歩10分)
- バス停
- 浅草四丁目から91m (徒歩2分)