忙しい現代人は、自分の体の状態も気付かなくて後回しにしてしまいがちです。
気付いたら急な腰の痛み、気持ちが乗らない、落ち込むなど、身体だけじゃなく気持ちも含めてコンディションが乱れてしまいます。
よく今を生きる人たちは「余裕・余白がない」「休むのが苦手になってきている」と言われています。
ちょっと振り返ってみてください。
時間が空いたと思ったら無意識にスマホを取り出して、動画を見ていたり何が情報を探したりしていませんか?
コレ自覚としては休憩中かもしれませんが、肉体的にも精神的にもフル活動中で休みになっていないんです。
無意識に常に頭や体を使っている状況です。
肩や腰の疲れを実感しなくても、たまにもみほぐしに行くと「疲れていますね」と言われたことはありませんか?
この状態を放置してしまっていると、ある時急に「落ち込む」事や「体の痛み」が出て焦ってしまうことに繋がります。
急に来る体の不調にびっくりして直ぐになおしたいと思われるかと思いますが、
日々少しづつ積もった疲労は1回では改善しません。
何回か体をケアして、調子の良い状態を体に意識させる事と日常生活での不調の原因になってしまった癖の改善が、カギです!
朝起きた時から「怠い」「起きるのがツライ」事から解放され、芯からリラックスし好きなことを思いっきり楽しめる体を目指しメンテナンスしましょう。
その為にはまず一歩。
たまには自分に目を向けて、ケアする時間をとってあげる事が大切です。
