口コミ
デンキブラン
- 投稿日
浅草に行った時になにを食べていいかわからなかったのですが、商店街の方に聞くと神谷バーがオススメだと聞きました。行ってみると中はものすごく広くて賑やかでした!雰囲気に飲まれたくさんお酒をいただきました。
2階のランチメニュー。
- 投稿日
老舗のバーですネ〜(^-^)
1階から3階までありますが、1階は行かれた事がある方も多いと思いますが、2階はお座敷もありまして、落ち着いて食事ができるのでお勧めですヨ〜(^O^)
たまに座敷で食事をすると昭和の感覚が蘇って良いですヨ〜!
浅草に立ち寄ったのであれば、まずは神谷バー。デンキブランは好き嫌いがありますが、名物です。品数も多く美味しいです!
私は家から近かったので、良く行ってました。
浅草は観光地で混んでる事もありますが、一度立ち寄ってみては?
地下鉄の浅草駅から歩いて1分ほどでつきます。吾妻橋交差点の角にあります。創業明治13年の老舗です。まずレジで食券を買います。中はかなりの蛍光灯の明るさです。電気ブランはカクテルなのかよく分からない不思議なお酒です。レシピは公開されてません。日本初のバーということで初めて来たときは感激しました。バーなのに子供イスが置いてあります。
歴史を感じさせてくれる神谷バーにいつまでも営業してもらいたいです。
浅草1丁目1番地1号、吾妻橋交差点角にあります。
神谷バーと言えば、何と言っても、このお店のオリジナルカクテル
「デンキブラン」です。
デンキは電気で、創業当時の珍しい新しいモノの意味で
ブランは、カクテルの主となる、ブランデーからとったようです。
まずこのお店に入ったらデンキブランを頼みましょう。
ただアルコール度が30度あり、電氣ブラン(オールド)は
40度もありますので、注意して飲んでください。
生ビールをチェイサー代わりに飲むのが、通の飲み方です。
生ビールもアサヒビール直送で、大変美味しいビールです。
デンキブランは、路面側に販売所があり、お土産には
ここで買います。
観光で訪れる人たちも多いのですが、常連の一人での
お客さんもとても多いお店です。
特別混んでいますから、相席は当たり前なので、迷わず
空いている席に座ると良いでしょう
私などは、相席の方と、仲良く飲む事が多いです。
注文は、最初レジで食券を買って入りますが、
その後の追加注文は、店内にいる店員さんにお金を渡して
頼むので、レジに行く必要はありません。
料理も、種類が多いので、楽しめます。
毎回飲み過ぎてしまいますが、浅草に行くと必ず寄っています。
普段行くことはないんですが、上司に連れて行ってもらいました。
前を通ることはしょっちゅうだし有名なので知ってましたが行ったことはなかったです。
電気ブランが有名ですよね。
でも私には苦手の味でした(笑)
とにかくすごく混んでたー!
わいわいできるから楽しいかも
先日友人と東京見物をした際、神谷バーに寄りました。
お昼過ぎだったので空いてるかなと思いきや、店内は超満員!
なんとか席を確保して、
名物のデンキブランでカンパイ!
かなり強いお酒でビックリしましたが、美味しく頂きました!
また東京に行ったら寄ろうと思ってます。
友達に古いショットバーがあるから都内まで遊びに行こうと言われ
つれていってもらったのが神谷バー。
有名な電気ブランを飲みました。
舌がピリピリして和製ブランデーというらしいこの摩訶不思議な
飲み物に酔いました。
中身は聞かない方が良いと友達に言われたのには笑えた。
日本で一番最初の本格的なショットバーであり、
電気ブランで有名な神谷バーは、バーテンダーもどき
時代に憧れのバーでして、ぜひ一度行ってみたいと
思っていたところ、縁あって埼玉のブログ仲間のご夫妻と
浅草でお会いする機会に恵まれ、この神谷バーでお会い
する事になりました。
神谷バーのシステムは食券制で、席をキープして買いに
行くのがルールとの事ですが、これが噂通り大勢のお客で
溢れてまして、その肝心の席を確保するまでに手間取りましたが、
これも逆に噂の老舗の貫禄なんだろうなと思うと、その席を待つ
時間さえ楽しく感じたものです。
ようやく席につき、神谷バーならばやはり電気ブラン!
それもチェーサーは生ビールで決めるのが神谷流との事で、
噂の定番スタイルで乾杯させてもらいましたが、薬草の香り
が漂う電気ブランと生ビールの相性はかなりよく、念願の
神谷バーで大人飲みを楽しめた貴重な体験となりました。
友達と浅草を観光したついでに行ってみました。有名な電気ブランを
思い切って注文。結構強いお酒と聞いてたのですが私には割と飲みやすい感じをうけました。しかし、店を出たとき軽く足がよろめいてしまいました。あまりお酒に自信のない方はそれなりに覚悟して飲んでください。
あの有名な電気ブラン発祥のBARになります。
浅草の浅草寺からすぐ近くで昔ながらのレトロな雰囲気のお店です。
BARと言っても軽食(喫茶店)みたいな感じなので日中も普通に入れます。
電気ブランはものすごいカクテルになりますのでお酒の弱い方は気をつけてください。
よくテレビでもやっていたので、スカイツリーと浅草の観光の際によらして頂きました。
夕方に行ったのですが、結構混んでいたので人気なんだ!って率直に思いました。
噂のデンキブランは飲みやすかったのですが、私にはすこしきついかなって印象でした!
でもでも他の料理、お酒大満足です(^^)
また行きたいです(-^〇^-)
初めて行ったのは、20数年前です。
日光へ、旅行した帰り友人たちと行きました。
そのとき、初めてデンキブランをいただきました。
1F バー 2F レストラン 3F 割烹
かにコロッケ、小腹がすいたので、サンドウィッチをつまみに・・・
ランチもやっています。日替わりランチ ¥650
浅草の老舗バーに友達と行ってきました。夕方で既に中は込み合っている人気店。
お酒も料理も美味しかったです。名物のデンキブランを飲んでみましたが口コミに書いてあったようにアルコール度数は高いので飲み過ぎに注意ですね。楽しい時間を過ごす事ができました。
デンキブランとは、ブランデーベースのカクテル です。
度数が30度または40度とかなり強いお酒です。
しかしかなり口当たりが良く、ゴクゴク飲めてしまうので、
お酒に弱い方は注意した方が良いでしょう。
一階から三階まであり、一階はバースペース。
二階、三階はレストランの様ですが、一階以外は利用したことがありません。
お店の外側にはテイクアウトの販売スペースもあります。
神谷バー
- 投稿日
さすが老舗です。
もう全てにおいて最高です。
どれをとっても美味しくて雰囲気も最高。
もう最高の言葉しかないですね。
電気ブラン美味しいです(*^_^*)ここで飲むと下町っこになった気分です(^^)/!!!。
浅草に昔からある老舗のバーです。
デンキブランを初めて飲みました。この名物のデンキブランは口当たり良く飲みやすいと思いますが、強いお酒です。
飲みすぎには注意したほうがよいようです。
昭和の雰囲気が漂う居心地の良いお店です。
浅草・電気ブラン・神谷バーとぱぱっと連想してしまうのは私だけでしょうか。
2階で洋食つまみを食べながらいただく電気ブランは格別なものがあります!
しかも、おぢさん達が鈴なりです(^^)
皆、幸せそうに杯を上げています。そう、ここはおぢさん達の聖地なのです!
ビールをチェイサーにして飲む事が有名な「電気ブラン」を堪能して来ました。
1階は食券を買って注文するという、なんだか昔の食堂みたいな感じ。今回は2階へ。
2階は普通のレストランといった感じですが、平日の夕方でも結構込み合っていました。
海老フライ、ハンバーグをサカナに電気ブランもビールもガブガブ。
お酒も料理も大変おいしく、下町気分を堪能しました。
この店の前は今では東京スカイツリーの写真を取る絶好ポイントになっていて、カメラを構える人がいっぱい。
ここに通っていたという明治・大正の文豪さんたちには予想もつかなかった光景になっています。
同僚と一緒に行きました!神谷バーは日本ではじめてバーが出来たすごい場所ということでこれは行かなければと思い行きました。ここで絶対飲んでほしいのが電気ブラン!これもこのお店が発祥らしいです。飲んだことがないかたはぜひこのお店の雰囲気を味わいながら飲んでいただきたいです!
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 浅草駅(東武・都営・メトロ) から43m (徒歩1分)
- 浅草駅(つくばEXP) から560m (徒歩8分)
- 田原町駅(東京) から640m (徒歩8分)
- バス停
- 東武浅草駅前から77m (徒歩1分)