今日は、私の息子のことを少し書かせてください。
28歳になった今、就労継続支援A型事業所で働きはじめて1年半。
毎日コツコツとお仕事をがんばっています。
本当にここまでよく頑張ってきたなぁ…と、時々しみじみ思います。
でも…彼らしさは今も健在です(笑)
たとえば、今でもたまに服を後ろ前に着て出かけたり、
真夏なのにトレーナーを着て出たり…。
(たまたま衣替えで残っていた冬服を、なぜかその日に選んじゃう…😅)
私が「え?なんで今それ?」とツッコミたくなる場面は、日常茶飯事です。
最近あった出来事では、
自宅にいたある日、息子が「ローソンで新作スイーツが出たから買っていい?」とわざわざ聞いてきました。
「いいよ~😊 買っておいで!」とお金を渡したのですが…。
待てど暮らせど、帰ってこない…。
さすがに心配になって「どこ行ってたの?」と聞くと、
なんと!
家のすぐ近くにもローソンがあるのに、
「見かけたのが仕事場近くのローソンだったから」と、
わざわざ電車に乗って、普段は通勤でしか行かない場所にあるローソンまで行っていたんです😂
「いやいや、そこまで行かなくても…!」と笑うしかありませんでしたが、
これも息子らしい、こだわりと素直さ全開のエピソードのひとつです。
私にとって子育ては、ずっと「予想外の連続」。
「どうして?」「なんでそうなるの?」と悩んだ日も、
泣いた日も、心配で眠れなかった夜もたくさんありました。
でも今振り返ると、どれも全部が
息子が私にくれた“学び”であり“成長のきっかけ”だったんだなぁと思います。
「こうじゃないとダメ」
「普通はこう」
そんな枠を外して、息子の“そのまま”を受け入れられるようになったのは、きっと彼のおかげです。
今、私はBring upでたくさんの子どもたちやご家族と関わる仕事をしています。
きっと、この仕事に出会えたのも息子のおかげ。
「大丈夫、一人じゃないよ」
「そのままの子どもを、一緒に応援していこう」
そんな気持ちで、毎日子どもたちと向き合っています。
これからも、きっと息子は私にたくさんの“予想外”を届けてくれるんだろうなと思いながら、
笑って、時に泣いて、でもいつも前向きに。
そんな日々を、これからも大切にしていきたいと思います🌱
