• 店舗公式

ブリングアップ

児童発達支援・放課後等デイサービスBring up

<トレキング>を導入!発達性協調運動障害のお子様の“できる”を増やす運動療育です♪

3.07

アピールポイント

\子どもたちの最高の居場所/お子様、ご家族様、支援者の笑顔に溢れた空間=【Bring up】です。

楽しみながら協調運動の発達を促す<運動療育>

楽しみながら協調運動の発達を促す<運動療育>の写真

近年、厚生労働省でも問題視されているお子様の『発達性協調運動障害』。
できるだけ早期に発見し、適切にサポートすることが
今後の学習および生活の改善に繋がることがわかっています。

そこで当教室では、いち早く先進の運動療育[トレキング]を導入。
プロジェクションマッピングを使って、
遊びながら体を正しく動かすスキルを身につけることが可能です。
ただ遊べばいいというものではなく、
ルールを守ることの大切さもしっかりと身につけてもらいます。

正しい運動療育を提供するのに、大事なのは支援者の指導力。
当教室では、トレキングを正しい方法で療育できる
専門性の高いスタッフが指導を担当しております♪

お子様に無理をさせない♪元看護師の安心支援

お子様に無理をさせない♪元看護師の安心支援の写真

【Bring up】の代表スタッフ自身、
28歳の息子が発達障害(ASD・ADHD・LD)であり、
<特別支援教育>を必要としてきた張本人。

母親としてさまざな問題にぶつかりながらも解決法を探す中で、
「息子と同じ境遇のお子様と関わりが持ちたい」と思うようになり
放課後等デイサービスの支援者としての道を歩むこととなりました。

元看護師という経歴を活かしたサポートが大好評。
お子様の心身のバランスを的確に読み取り、
決して無理をさせない支援を提供することに長けております。

お子様の将来の不安を共有できる仲間がここにはたくさんいます。
どうか子育てのつらさを一人で抱え込まず、プロの力を頼ってください。
同じ目線に立って、最後まで真摯にサポートいたします。

我が子を安心して預けられる♪質の高い支援・療育スタッフ

我が子を安心して預けられる♪質の高い支援・療育スタッフの写真

専門職としての確かな実績がないと取るのが難しいとされている
<児童発達支援管理責任者>の有資格者をはじめ、
業界歴10年を超える指導者が多く在籍しております。

一人ひとりの特性・個性をアセスメントしたうえで
お子様に必要な支援・療育ができる専門スタッフが揃っています。

運動が苦手な子も、学習が苦手な子も、
どんな子でもしっかり成長できる環境がここに♪
皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。

概要

住所

広島県広島市佐伯区楽々園2-1-32White楽々園 201

アクセス

最寄駅
バス停
  • 楽々園から150m (徒歩2分)

口コミ投稿、写真投稿で最大85ポイントGET