口コミ

5

銭湯好きに有名

3.00
投稿日

御徒町駅から徒歩でもすぐのところにある銭湯です。
建物は木造造りで、浴室の岩山は富士山の溶岩で造られていて、国の登録有形文化財に指定されているようです。
番台があるなど、渋さ抜群の銭湯で、銭湯好きには堪らない魅力の銭湯です。

0

御徒町駅から5分程度で行けるレトロ銭湯

4.50
投稿日
利用日
予算
¥500

東京でアクセスがよく気軽にレトロ銭湯に行きたい。
そんな人は燕湯がオススメ。
それは御徒町駅から5分程度で行けるから。
山の手線の駅で気軽にレトロ銭湯に行けるのはここだけ。
それ以外は私鉄線に乗ったり、山の手線の駅でもけっこう歩いたりします。
ここは昔ながらの銭湯で哀愁を感じます。
おすすめのレトロ銭湯。外観もgood。

1

銭湯だけどシャンプー常備、湯は熱め。

3.50
投稿日
予算
¥460

なかなか年季が入った銭湯で外観も趣があります。
昔ながらの真ん中に番台があるので番台からは更衣室が見えてしまうので気になる人は注意です。
タオルは基本持参ですがレンタルもあります。
シャンプー・ソープは付いてました。
なのでその気になれば手ぶらで入れると言う利点があります。
湯は一般的な銭湯よりかなり熱め。(46度近いので逆に熱いのダメは人はお勧めしません)
熱い風呂好きの自分には丁度いいです。


1

親しみのある銭湯!

4.50
投稿日
予算
¥460

末広町駅から歩いて5分の所にある銭湯、番台形式で親しみやすい雰囲気。
秋葉原駅から歩いて12〜15分の距離にあるので、こちら方面に行った時は
お勧めしたい。
ひとつ前の口コミで、熱い銭湯とあったのでものは試しと行ってみる。
人によって差があるのかも分からないが、なかなかいい湯加減。
ロッカーは、100円を投入して施錠する仕組み手持ちがなかったので番台で
両替しようと思ったら店主が100円を貸してくれた。こういう所は下町のいい
所かも知れない。湯船は広めの浅風呂と深風呂、深風呂の方が少し熱め。
20:00時で閉まるので注意が必要、秋葉原に行って歩き回り疲れてのんびりしたい
向きにはお勧め。

1

贅沢に朝風呂を♪

5.00
投稿日
予算
¥450

御徒町駅と末広町駅の間にある、都内ではまずらしく朝6時から営業している銭湯です。 外観も内装も、そこだけ時間がとまっているかのような昔のままの銭湯で、いい雰囲気をかもし出しています。 私は秋葉原や御徒町で時々オールナイトでカラオケを楽しむのですが、朝カラオケを出た後は友人達とよくこちらで朝風呂に入ります。 ただこちらのお風呂は温度が異常に熱い^^; 江戸っ子好みの熱いお風呂なので、長くは入っていられません。 水でうめてる人もいないので、うめたら常連さん達に怒られそうで、怖くてうめられない(笑) 湯船から上がると体が真っ赤になっています(笑) それでもやっぱり銭湯、それも朝風呂はとても気持ちよくて、気分がしゃきっとします。 営業時間は朝6時から夜20時で、定休日は毎週月曜日になります。 

16

概要

住所

東京都台東区上野3丁目14−5

アクセス

最寄駅
バス停
  • アーツ千代田3331から210m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET