ヒメカワオンセン ホテル ハクバソウ
ホテル・ビジネスホテル・旅館
平岩駅から徒歩6分(400m)
長野県小谷村と新潟県糸魚川市の県境にある姫川温泉の宿。姫川に沿って西側が新潟県、東側が長野県。大糸線「平岩」下車徒歩6分程度。 姫川温泉は、全部で3軒しか宿はありません。姫川を渡って長野県側の2軒のうち、奥の大きな玄関構えの宿がホテル白馬荘。玄関の向かい側の藥師堂の岩の上からは、源泉が滝のように、オーバーフローして流れ出ています。かつては、賑わっていただろう感じはあり、日観連はじめ、いくつかの指定の看板が目につきますが、建物は古く、ひなびた山あいの宿です。宿の前は姫川中流、その横の橋りょうを大糸線が時々1両で通ります。鉄道マニアにはたまらないロケーションでしょう。大浴場もなかなか良いですが、庭の野天風呂(宿の表示は露天風呂。男女分かれていますが、大浴場とはつながっておらず、裏庭の一画にあり、野生味たっぷりでこう呼びたくなりました) から、大糸線と北アルプスのふもとの山々の紅葉を眺めながら、昼間の温泉はお勧めです。ただし夏はこの地域一帯、川の近くはウルルと呼ばれるあぶが多いし、蛾も多いので午後と夜は要注意です。 温泉の効能ですが、とても高く、古くから有名です。関節痛や筋肉痛、五十肩など、骨と筋肉に関する炎症には、とても良く効きます。源泉掛け流しで熱いので、自然にさめた浴槽の風呂は、うすめてもなく、温めてもないという状態で、濃い温泉というわけです。飲むこともできます。若干硫黄の臭いはありますが、無味無色で、やさしいいい温泉です。 食事は、日本海にも近いので、山の幸と海の幸がバランスよく、品数も多く提供され、味、量とも満足。「温泉蒸し」などもあり、楽しい内容でした。天ぷらや焼き魚など、温かいものは、温かく出してくれるのが、うれしいです。部屋食がベースで、この点、格式を維持したサービスだと感激でした。 ホテルと言っても、部屋は、なつかしい和風旅館。一人旅でしたが、ゆったりとした洗面所付きの10畳でした。10月の半ばの宿泊でしたが、浴衣の上に羽織る茶羽織もあり、敷き布団も2枚、気持ちよく眠れました。近くに商店や食事処などまったくない、無人駅の平岩ですが、宿にそろっているので、心配ありません。エアコンもテレビも完備なので、この値段とこのサービスなら、リピーターになって、また温泉に入りに行きたいと思っています。駅からも徒歩で近いので、シニアにもお勧めです。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。