クドウドウブツビヨウイン
動物病院
東中野駅から徒歩8分(570m)
駅から徒歩圏内でアクセスもよくこちらを良く利用しています。 先生はとくにペット眼科の名医と有名です。もちろん眼科以外にもとてもよく診てくださり、いつも安心です!ありがとうございます。 皆さんもお困りの際はぜひ^_^
JR総武線の東中野から徒歩10分以内。 ペットの目の治療ではかなり腕が良く有名な医院です。 病院内は1階に受付と診察室は2部屋。2階に眼科の診察室と手術室があります。 眼科を初めて受診する患猫・犬の症状を確認するする時に使われていました。 他に皮膚科の専門医もおられ、診察治療を行っているようです。 眼科は予約制、初診の時のみ9:30までに来院の必要有り。 2回目からは予約は要りますが、11:30までに受付すれば大丈夫です。 初診は症状の確認や簡単な検査を行った後、2階に上がり眼科の専門医の医師に診てもらいます。(2回目以降は受付後、指示を待ってから2階で診察の順番を待ちます。) 今回は猫の目に茶色の膜の様な物が出来てしまい、通院していた他の病院から紹介していただいてこちらで治療を受ける事になりました。 最初の診察では茶色部分の組織検査(病院内ですぐやってくれます) 茶色部分に伸びた血管に対しての治療(麻酔と瞼に注射) 眼圧・眼底検査 幹部のアップ画像撮影 目の下側に紙を差しての検査 目薬2本(抗ウイルス点眼薬・抗菌剤)で30000万円弱。 2回目は診察・注射・目の撮影で約7000円。 3回目は診察・眼圧検査・目の撮影で約8000円で治療は終了。 こちらに来るまで病院を3回変わりました。最初の病院は治療期間3ヵ月間で良くなったり悪くなったりを繰り返し、その病院が休みの日に悪化した為、他の病院を受診し更に悪化し、3番目の病院での治療で落ち着きはしたのですが眼科の良い医師がいますのでと工藤医師を紹介してくださり、こちらで3週間の治療でほぼ完治いたしました。 3回の通院治療で患部の状態がどうなったか、悪くなった原因として考えられる物は何かなど、素人にもわかるように説明してくださり、安心感を与えてくださりました。また治療経過や結果を主治医の方に連絡もしてくださるので自分で結果報告の必要性はありません。 保険は取り扱っていませんので自分で保険会社に連絡しないといけないようです。受付で保険についての相談をする必要があります。 クレジットはマスター・VISEなど大手の物は使えます。ただし手術は現金のみになるそうです。 場所はJR総武線の東中野駅新宿よりの改札を出て徒歩8〜10分です。改札でたら右手の階段を下りて道なりに真っすぐです。 車ですと大久保通りから東中野方面に曲がってすぐみたいですが、病院に駐車場はありません。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。