靴底の外側だけ・内側だけがすり減るのは、普段の歩き方・重心がかたよっているためです。
下記の方法でご自分の重心のクセを確認・調整できますので、お試しになってみてください。
↓
①立った状態で、足裏の以下の場所にコイン(全て同じ種類)を入れます。
●親指の下
●小指の下
●かかとの外側
●かかとの内側
②ふつうに立っていて、どのコインに一番重心が乗っているかを感じます。
わかりにくければ、重心をわざと「外側に乗せる」「爪先に乗せる」等動かしてみて、それぞれの違いを感じてください。
③4枚のコインに均等に重みを乗せられる姿勢・位置を探します。
④股関節・膝・足首を曲げる、屈伸運動をしても③の状態になれるか練習。
コインは1円でも10円でも100円でもかまいません。
ご自分が一番感じやすいものを使ってください。
5円・50円等の穴が開いているものはおすすめしません。
足裏の感覚がにぶっている方は、体感できるのに時間がかかります。
体重計に乗るように、健康チェックの習慣にしてください。
整処みちゆきでは、姿勢や歩き方の見直し・アドバイスもしております。
気になった方、お気軽にお問合せください(^^)/
#神泉 #渋谷 #整体 #運動嫌い #運藤嫌い応援整体院 #シニア応援 #ソフト整体 #ボキボキしない整体 #肩こり #腰痛 #ぎっくり腰 #姿勢 #冷え #更年期 #アラフィフ #アラフォー #揉み返し #自律神経 #歩き方 #足のトラブル
