腕が動かせなくても、反対側の手で出来る方法です。
以下の場所を指先や手のひらでほぐしてみてください。
指先を差し入れたり軽くつかむのも痛い場合は、さする・揺らす程度でOKです。
予防や肩の不調ケアとしてもおすすめです。
■痛い方の二の腕
■頭(特に後頭部)
■首・首の付け根(天柱・風池のツボは軽く押すように)
■痛い方の上半身側面(肋骨と肋骨の間)
■痛い方の脇の下
また、就寝時に仰向けで寝る場合は、痛い方の腕か肘の下にクッションか毛布を敷くと、肩の角度が大きくならないため痛みが軽減されます。
自分でやってみたけど上手くいかない・力加減や場所がよくわからないという方は、整処みちゆきでお待ちしております。
#神泉 #整体 #ボキボキしない整体 #運藤嫌い応援整体院 #シニア応援 #ソフト整体 #肩 #首 #ぎっくり #セルフケア
