口コミ
喜茂別岳と蓬莱山の登山帰りに食事によりました。
ドライバーや観光客の休憩所で道内一有名な道の駅ですが、夏山登山や冬スキーなどアウトドアの起点でもあります。
休日の良く晴れた午後、駅前で猿回しもやっていて、多くのドライバーや観光客が休憩していました。
2階のレストランを利用してランチをすることにしました。
押しは豚丼、ラーメンの誘惑も強いが運動の後に高カロリー摂取する気にならず、ざるそばを注文、セルフサービスタイプのお店です。
程なく呼ばれて蕎麦をひとすすり、旭川の工場から直送の生麺が自慢とのことでしたが、エッジの効いた喉ごしの良い細麺で、蕎麦の風味も立っていました。
水締めも良く、後味も爽やか、観光地レベルの蕎麦では無かったです。
ノリ、ネギ、ワサビとシンプルに腹ごなしして満足できました。
お土産はもちろん定番の揚げいも。
年間400万本受ける有名な商品で年中購入できますが、秋の新じゃがの季節はまた一段といもの風味が強くて美味しい時期です。開店直後の一番油のものならわざわざ狙う価値さえあるものでした。
売店の方には京極の美味しい水で入れたコーヒーも販売されていました。
売店の方も品ぞろえ豊富で、ランチ、お土産、休憩にショッピングと外れのない道の駅です。
あげいもは有名ですが、
道の駅の近くには、アスパラガスの塔が建っています。
何度もバスツアーで訪れていましたが、
初めて知りました。
この日は、少し吹雪いて寒かったです。
本州の方は薄着だったので、
天気予報はチェックしたほうがいいです。
ここは、この時期でも、雪が降ったりすることがあって、
靴も工夫した方がいいです。
ニュースで取り上げられることも多い道の駅。
札幌市在住です。ここの道の駅は数え切れないほど行っています。この道の駅から見る羊蹄山は非常に綺麗です。夏に行っても、冬に行ってもその美しさは同じです。
私と妻でこちらの方面に行くと必ず立ち寄ります。妻は上げ芋が好きみたいで必ず買っています。私はスキーの帰りにお腹が空いたら買うことが有ります。トイレタイムも取ります。この道の駅はいつ行っても混んでおりお勧めの道の駅です。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
みちのえきなかやまとうげもちひつじちゅうざん
道の駅中山峠望羊中山ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- バス停
- 中山峠から130m (徒歩2分)
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日