口コミ
2回目の入浴ですが、前回同様お客さんはまばらで、大変ゆっくり過ごせました。
源泉は41℃。多少の加温のみで入浴出来る温泉は、内風呂と露天風呂で堪能出来ます。
その他、薬湯、泡風呂、ジェットバス、サウナ(TV有り)、水風呂とバリエーションは充実です!
ただし!水風呂は羊蹄山の湧き水100%ですから、"超"が付くほど冷たいデス??
私は桶の水で身体を慣らしてからでなければ絶対入れません!
でも、不純物が無いせいか入ると身体に沁て超スッキリ!
飲み水も羊蹄の湧き水なので、サウナ好きには堪らない温泉です。
休憩スペースも広く、軽食メニューも豊富なので、1日過ごせますヨ。
何度、来ても寛げるいい温泉です。
毎日でもいいな〜〜〜〜。
天気のよい時はお風呂から蝦夷富士が見えることがありました。京極の道内では有名な吹き出し湧き水の公園のすぐ近くにあります。お風呂は新しくてキレイですし、広めで利用しやすいと思います。お湯は循環なのですが、名水気分は味わえるかもしれません。地元の名産物や軽食コーナーがありました。
●京極町は,何もない町です.でも,唯一自慢できる観光施設は,道の駅京極・噴き出し公園の名水・屋外型の多目的施設(運動公園)・京極温泉でしょうか.
●入浴料金は600円と手軽で,シャンプーリンス類は備え付けられています.畳の大広間の休憩室あり.喫煙ルームあり.
●食堂もあり,ラーメン(550円)・そば(600円)・カレー(500円)など,一般的なメニューがそろっていますが,露天風呂や食堂から眺める蝦夷富士(羊蹄山・ようていざん)は,最高級のごちそうです.
●マッサージ室はあるみたいですが,町内のマッサージ店が支店を出しているみたいです.
●売店も併設されていて,農家が出展した農作物が50円から120円で販売されています.激安です.種類は少ないですが,コープや全日食よりは安いです.
●近くに,ローソンあり.但し,ATMはありません.
概要
住所
アクセス
- バス停
- 京極公民館前から940m (徒歩12分)