トウキョウ オダイバ オオエドオンセンモノガタリ
大江戸温泉物語 お台場
口コミ
お台場にあるお風呂やさん。
日帰りで行ける場所で、この前初めて友達と行ってきました。
連休中だったので、家族連れが多く、少し騒がしかったのが難点ですが、のんびりした時間を過ごせました♪
もうちょっとお風呂の種類があれば良かったと思います。
大江戸温泉は館内を浴衣で過ごせます。
浴衣の種類もたくさんあり迷います。外にある足湯はきもちよく、湯の中に石がうまっており足ツボを刺激されます。温泉は広く、種類もありのんびりできて日頃の疲れもとれます。飲食店もあり、飲んで食べてゆったりと過ごせます。

ドクターフィッシュ
- 投稿日
皮膚の古い角質をきれいに食べてくれるという
ドクターフィッシュが泳いでいる足湯がおもしろかったです。
メダカのような魚が一斉に足に群がってきて
くすぐったかったです。
温泉以外にもマッサージを受けました。
足つぼマッサージと全身マッサージを受けましたが
どちらのマッサージ師さんもサービス精神があり
施術もしっかりやってくれました。
テーマパークですが、最後に入浴した大浴場は
ごくごく自然な造りでゆっくり落ち着けました。
脱衣所の設備も快適でした。
この前に子供を連れて行きましたがとても大喜びしてました。
大江戸というだけあって館内の雰囲気作りもこっていて中々楽しませてくれます。
風呂も様々なお湯があり、疲れを癒してくれました。
風呂以外にもフードや、ほぐし屋というような物もあり、ゆっくりと過ごすことが可能なので、疲れが取れました。子供も退屈しないので、ファミリーにもオススメです。
温泉でゆっくりとしようと思ってると、少し騒がしいかもしれませんが…
みんなでワイワイ飲みに行く感覚だったら楽しいかも…
温泉はレパートリーが無かったですが、お祭り⁈のようなお店が並んだ雰囲気は遊べると思います。
床がザラザラしていたのがちょっとしんどかったです。砂⁉︎

良かったです!
- 投稿日
観光ついでに行きました。ここはとにかく大きいです。温泉は沢山の種類があり人で混雑していても不自由はありませんでした。温泉から出ても休めるスペースが充実していること。食事ができるスペースなど全て満足できました。疲れをリセットする空間としてお勧めです!
最高です(^◇^)
浴衣の色が自分で選べ、さらに温泉、岩盤浴の種類も多く、ゆっくりできます。一週間ごとに、ヨモギやアロマ、薬草など種類が変わる風呂もあり、いつ行っても楽しめます。また、ゲームや漫画を読む、ゴロ寝できるコーナーもあり、本当に良いです。
施設そのものがでかいというか、なにか銭湯とは思えないほどのスケールを感じました。
みなさんでにぎわっており、だいごみを感じました。また近くによることがあれば利用させていただきますのでよろしくお願いいたします。
お台場にある温泉テーマパークです。
江戸時代の湯屋を連想させるエントランス!
フロントで手形キーを受け取ったら「越後屋」で好みの浴衣を借りて館内に進みます。江戸時代にタイムスリップしたような演出がいっぱいです(^O^)
大江戸温泉や百人風呂、露天風呂と多彩な風呂が揃ってます。
湯上がりには江戸時代を連想させる店での食事や買い物も楽しめますよ。
評価の一番高いスーパー銭湯にまんをじして来店!(笑)
温度は私にとってはややぬるめの設定でしたが、規格外のスケールとお客さんのいり状態はさすがでした。東京ということもありまた来店する機会もあるでしょう。
18時以降から行ってきました。
浴衣のサイズは予め調べて行った方がよいです。
あれこれ親切に教えて貰えません。
ネットで割引き券を印刷していくと、ちょっぴりお得です。
浴衣を受け取って、更衣室で浴衣に着替えていざ館内。
お祭りっぽい雰囲気で、ナンジヤタウンみたいです。
お店は夜間は閉まってしまう所が多いので、早めに食事を済ませた方がベターです。
ラーメンとか、居酒屋系とか、お寿司なんかもありました。
お風呂。
私は絹の湯と、桶風呂がよかったです。
ただ、浴槽も床もヌルヌルしていたのがどうも気になりました。
歯ブラシとシャワーキャップはあったけど、髪ゴムは見当たらなかったので持参した方がよいかも。
足湯。
半纏貸し出しありです。
浴衣の裾濡れ注意。w
距離は短く、石はかなり痛いです。
お手頃価格で、芋洗ではなかったのでそれなりに楽しめました。
電車組が帰った後はまったりできます。
ただ、中国人が異様に多かったです。
お台場にある大江戸温泉物語に
いってきました。
お城のような外観にびっくりしながら
中に入ってみるとフロントの大きさに
びっくり!!!
入って正面にはかわいい浴衣が
何着も並んでいて
選ぶのもワクワクします。
館内は昭和っぽい雰囲気で
屋台がたくさん並んでいるので
少しずついろんなものが
食べられてとっても楽しかったです。
温泉の種類も多く、一日中たのしめるので
また、是非行きたいです!
台湾人の友人と一緒に遊びに行きました。館内着の浴衣が選べたので大変喜んでいました。
外観もそうですが館内も映画の中の昔の日本という感じで良かったです。
ただ今の時期外の足湯コーナーは寒すぎてあまり入れなかったのが残念です。
お風呂につかったり、浴衣で足湯を楽しんだり、食事をしたり、ゲームをしたり色んな事がこの中で出来ます。
砂蒸し風呂(別料金)という珍しいものもあります。
(体の弱い方には不向きかなって思います。ものすごく熱かったので)
お風呂以外では結構お金はかかると思います。
お得な券とかも出ているので、調べてから行った方がいいと思います。
ここは休憩所(横になれるところ)がありません。
お風呂と休憩(休眠)を楽しみながらの人にはちょっと不向きかもしれません。
お台場にある大江戸温泉物語にいってきました。
浴衣もタオルも入場料に含まれている(^^♪
浴衣は種類も多くて選べるようになっている
店内は江戸っぽいお店が立ち並び
お風呂も露天あり、水風呂あり、サウナありで
とても楽しめました(^^♪
冬の寒い時期に行くと寒い中温まって気持ちがいいのですがあたたまってすぐに帰ろうとするとあまりの寒さにすぐに湯冷めします・・・
なのでお風呂からあがってご飯を食べたり、屋台で遊んでみたりゆっくりしてから帰るのがおすすめです!
雰囲気がとてもいいです。
足を伸ばして風呂に入りたいなって時にちょくちょく行きます。
さまざまなタイプのお風呂があるので、飽きることもあまりありません。
ファミリーやカップル、お年寄りなど、いろいろな人達に人気ぐありそうです。
連休に利用しました。覚悟はしていましたがものすごく混雑していたのが少し残念。でも江戸情緒たっぷりでレトロな感じを味わえよかったです。からだも温まり、遠出しなくてもこのような施設があるのはとてもいいですね。
昭和の感じがとても居心地が良い!
温泉テーマパークで、週末はとても混んでいます。
行くならオフシーズンや平日に行くべし。
日頃の疲れを取るのに最適で、リラックスできて、ストレス発散できます。
大江戸温泉は都外から来る方にもおすすめ。
初めて行きました。
連休のせいか、とても混雑していましたが、楽しめました。
中に入ると、タイムスリップしたように、江戸情緒を楽しめます。
よく出来ています。
お風呂もゆっくりつかれました。
出たあとのビールは最高でした。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- テレコムセンター駅 から270m (徒歩4分)
- 東京国際クルーズターミナル駅 から680m (徒歩9分)
- バス停
- 大江戸温泉物語から66m (徒歩1分)