東豊線改札21番出口すぐ、東急デパートさんななめ向いの角ビルです。南北線さっぽろ駅よりは東豊線への地下通路をご利用ください
店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥8,250(税込)
一人ひとりの個性を伸ばす「個人レッスン」♪
先生とお子さま1対1の個人レッスンです。
それぞれの進度に合せたきめ細やかなレッスンで「自分らしく表現」する楽しさを味わいながら、「音楽する力」を蓄えます。
弾きたくなった時がはじめ時!
小学校中学年からはじめるメリットは?
(1)「ピアノを弾けるようになりたい」という自分自身のはっきりとした気持ちが、積極的な取り組みと上達に繋がります。
(2)身体の機能が成長し、ピアノを弾くために必要な手指の力が備わっています。
(3)学習するための基本的な習慣が身についており、演奏や楽譜の読み書きへスムーズに取り組むことができます。
——【コース概要】——
・時 間
1回30分 ※レッスンは入退室の時間を含みます。
☆1回60分のハイレベルピアノコースもあります。
・回 数
週1回(年40回) ※一部、年40回でない教場もございます。
——【年齢に応じたオリジナルテキスト】——
小学1年〜2年頃
→サウンドツリー1A
小学3年頃〜
→サウンドツリーJnew
——【サウンドツリーJnewレッスンのポイント】——
①両手を使って楽しく弾こう
サウンドツリーのレッスンは、歌って弾いて、音楽を楽しみながら弾く技術を身につけます。スタートはミドルC(中央ド)のポジション、最初から両手で演奏します。先生の伴奏と合わせるアンサンブルは、彩りを添え音楽の幅を広げます。
②書いてイメージして知識を蓄える
テキストやワークブックで、楽譜を読む、リズムや記号を理解するといった音楽を読み取る力を育みます。これらは弾く力と関連づけられ、歌う・打つ・書くなどの具体的な活動を通して、音楽の理解を深めます。
③先生と一緒に音楽を深める
テキストにある「やってみよう!」「ためしてみよう!」「みつけてみよう!」「かんがえてみよう!」に、先生と一緒に考えながら取り組むことで、お子さまの主体的な学習意欲を引き出します。一人ひとりの思いを大切にした、創造的な音楽の時間です。
④やる気を育む音楽イベント
カワイ音楽教室では、発表会、グレードテスト、コンクールなど、自分の音楽表現をしたり、力をためす場があります。ぜひチャレンジして音楽表現の幅をひろげましょう。
体験レッスンご希望の方は、公式HPよりお申込みください。
¥8,250(税込)
音楽の本当の楽しさを伝える。それが「4歳からのピアノコース」です!
「なぜピアノは4歳からなの?」
(1)4歳は「手指の発達」において、楽器の演奏に無理なく取り組めるようになる時期だからです。
(2)4歳は「認知の発達」において、楽譜を理解できるようになる時期だからです。
(3)ピアノ学習は、鍵盤と楽譜の関係を理解しながら進めることで上達が早くなります。だから4歳になってからが、ピアノを始めるのに最適な年齢なのです。
——【コース概要】——
時 間 1回30分 ※レッスンは入退室の時間を含みます。
回 数 週1回(年40回) ※一部、年40回でない教場もございます。
担当講師 1名
——【4歳から無理なく始めるピアノ個人レッスン】——
◆サウンドツリー1A
「サウンドツリー1A」は、「4歳児が無理なくピアノを学べる」ことをコンセプトに制作されたテキストです。
小さな子どもにピアノとの最高の出会いを提供し、レッスンを進めるほどピアノが好きになっていくように、細やかに配慮しています。
もちろん5歳以上の子どもは、さらに無理なく短期間に学習を進めることができます。
・「ひとりひとりの個性を伸ばす個人レッスン」
講師1人、生徒1人の個人レッスンです。一人ひとりの個性に合わせた、きめ細やかなレッスンで、お子さまは「自分らしく表現する」楽しさを実感し、自信をつけていきます。
・「生きている音楽を奏でる教育メソッドサウンドツリー」
50年以上の音楽教育の研究から生まれたカリキュラム「サウンドツリー」を使用。奏でる楽しさを感じることからはじめ、「こんな風に弾きたい」というお子さまの素直な欲求を自然に引き出します。
——【一般のピアノレッスンとどこが違うの?】——
●テキスト
〈一般〉既成のテキストを組み合わせて使用
↓↓↓
子どもの発達に合わせた教材で楽しくドレミを学ぶ!
「サウンドツリー」は子どもの成長に沿っています。最初に学ぶ「サウンドツリー1A」では、小さなお子様でも自然に、楽しく、ピアノに取り組めるよう、サウンドツリーのオリジナルキャラクターが登場し、楽譜や鍵盤での学習を促します。
また、テキストの進度に合せて、拍子やリズム、音階なども、わかりやすく理解できるよう組み立てられています。
体験レッスンご希望の方は、公式HPよりお申込みください。
¥8,800(税込)
3歳からピアノをはじめたい。
「3歳ソルフェージュ」はそんな気持ちに応えるコースです。
ピアノレッスンの低年齢化が進み、最近では「3歳からピアノを始めたい」というご希望が増えてきています。カワイ音楽教室では身体や認知の発達という理由から、ピアノを始める年齢は4歳からが適切と考えていますが、皆様からのご要望にお応えするべく、3歳から始められるピアノ教育のあり方について研究を続けてまいりました。そして、カワイが培ってきた幼児教育のノウハウを生かしてうみだしたのが「3歳ソルフェージュ」コースです。
個人レッスンで、ソルフェージュ(※)活動を中心に、ピアノを弾くための基礎的な要素を楽しく学んでいきます。「自ら進んで表現したくなる気持ちを育てたい」という「カワイの想い」が詰まっている、この新しいコースを通して、たくさんのお子さまの成長に役立ちたいと考えております。
【ソルフェージュとは】
ソルフェージュとは音楽の基礎教育のことを言い、感じる力や聴く力、音感やリズム感、読譜など、ピアノに限らず、すべての音楽に共通して役立つ能力を、様々な音楽体験の中で養います。
しっかりとしたソルフェージュ能力を身に付けながらピアノを習うと、音楽的な理解力が深まり、豊かな演奏につながります。
【コース概要】
時 間 1回30分※レッスンは入退室の時間を含みます。
回 数 回数:月3回(年36回)
担当講師 1名
【3つのポイント】
①「聴く」「うたう・動く」「そうぞうする」
ピアノ演奏の上達をスムーズにするため、「聴く」「うたう・動く」「そうぞうする」の3つの活動を通して、音楽をするための基礎的な力を育んでいきます。3歳の身体と心に合わせた内容で、音楽と楽しく触れ合うことができます。
②一人ひとりに合った個人レッスン
レッスンは1回30分の個人レッスンです。
お子様の個性や反応を見つめながら、ひとりひとりに合わせた、きめ細やかなレッスンを行います。先生と音楽にたくさん触れ合い、その中で「音楽って楽しい!」という意識を高めます。
③いろいろな楽器に触れながら
ピアノの音に耳を傾けたり、トライアングルやタンブリンなどの小さな打楽器を使って音を出したり、リズムに親しんだり。感覚を刺激しながら、音やリズムへの興味を高めます。
体験レッスンご希望の方は、公式HPよりお申込みください。
¥7,150(税込)
好奇心に満ちた3歳児のイメージ豊かな日常行動を、表現に発展させていきます。
「3歳のためのピコルわーるど」は、心と身体を開放してリトミック活動を満喫する鍵盤導入のコースです。
自己肯定感を培う身体的音楽体験が、彩りある鍵盤演奏の確かな基礎となります。
また、音楽活動で得ることのできる達成感が、健やかな心と身体の発達を助けることにもなります。
3歳で知る音楽の喜びは母国語と同様に、生涯消えることはありません。
——【コース概要】————
対象年齢 3歳児 グループレッスン
期 間 1年間
時 間 1回60分 ※レッスンは入退室の時間を含みます。
回 数 週1回(年40回)
担当講師 1名
——【レッスン内容】————
①リトミックを中心とした音楽活動
生きたリズムや音に反応して、音楽そのものを全身で楽しみます。聴いて、歌って、感じて、動いて、想像して、演奏して、描いてといった幅広い活動で音楽表現の力をつけていきます。
↓
②創造的な音楽表現を育むクリエイティヴドラマ
想像の天才である3歳児の特性を生かして、お友達と一緒に即興的にドラマを展開しながら、音楽を表現する喜びと感動を味わいます。
↓
③グラフィック楽譜で読譜の導入
音楽のイメージを表現したグラフィック楽譜を見て楽しく演奏に導きます。
↓
④表現豊かな鍵盤演奏
リトミック活動や、クリエイティヴドラマの活動を生かして、子ども一人ひとりのイメージ豊かな鍵盤演奏へと導いていきます。
体験レッスンご希望の方は、公式HPよりお申込みください。
¥11,000(税込)
2歳の子どもの発達は、目を見張るばかりです。
感覚的・運動的能力が飛躍的に高まり、言葉も習得しはじめ、好奇心いっぱいです。
この時期、たくさんのあそびを経験することが、人間性を大きく育てます。
カワイ音楽教室くるくるクラブは、音楽を全身で味わうリトミック活動を中心に、多彩な教具を使った遊びや、バリエーション豊富なタイトルのある活動も加えた魅力あふれるコースです。多くの感動体験を通じて、創造力あふれる音楽表現の土台を育て、協調性や社会性も養っていきます。
【コース概要】
対象年齢 2歳児 グループレッスン(保護者同伴)
期 間 春開講…1年間 / 秋開講…半年間
時 間 1回60分 ※レッスンは入退室の時間を含みます。
回 数 月3回(年36回)
担当講師 2名
【カワイのこだわりポイント】
①担当講師2名のグループレッスン
1・2歳のグループコースは担当講師が2人で行います。お子さま一人ひとりに目の行き届いた充実レッスンです。安心してお任せください。
②レッスン曲はアコースティックピアノで伴奏
グランドピアノによるレッスンの流れに合わせた伴奏で、お子さまの気持ちや動きに寄り添ったレッスンをいたします。
【レッスン内容】
親子のスキンシップをはかりながら、音楽を通して子どもの五感を成長させるリトミック。
歌や楽器に直接触れるなど、様々な体感ができ子どもの感性を養う豊富なプログラム構成です。
①ウォーミングアップ
先生が歌を歌いながら名前を呼んでいきます。クーちゃんと一緒に元気よくお返事してね。
↓
②リズムであそぼう
大きな音は先生の動きも大きく!小さい音で軽快なリズムはかわいく、体でリズムを感じていきます。
↓
③歌をうたおう
わらべ歌を、先生が大きな身振り付きで歌います。楽しいリズムと動作で子どもたちもひきこまれます。
↓
④ママとリズム活動
ママと一緒に手遊びや体を使ってあそびをします。合わせるのは難しいけど楽しみながらリズムあそび。
↓
⑤音楽であそぼう
ボールをハイ!先生のピアノにあわせてお友達へボールを渡します。身体のバランス感覚をつかみます。
↓
⑥ピアノ&絵本
クールダウンの時間。先生のピアノ演奏を聴いたり、絵本を読んでもらったり、集中できる時間です。
↓
⑦エンディング
最後にみんなで歌を歌い、大好きなシールをノートに貼ります。
¥11,000(税込)
感覚運動期と呼ばれる1歳児にとって、五感を思い切り使い、さまざまな体験をすることはとても大切です。
なかでも「音楽の力」は脳を刺激し、大きく成長させるといわれています。
カワイ音楽教室クーちゃんランドは、リトミック活動を通した親子のふれあいの場です。
聴いて、反応して、楽しい!と感じることで、言葉の習得や想像力のもとになる感性を養います。
また、親子のスキンシップによる音楽活動が、安定した心の発達をもたらします。
——【コース概要】————
・対象年齢 1歳児 グループレッスン(保護者同伴)
・期 間 春開講…1年間 / 秋開講…半年間
・時 間 1回40分 ※レッスンは入退室の時間を含みます。
・回 数 月3回(年36回)
・担当講師 2名
——【カワイのこだわりポイント】————
①担当講師2名のグループレッスン
1・2歳のグループコースは担当講師が2人で行います。お子さま一人ひとりに目の行き届いた充実レッスンです。安心してお任せください。
②レッスン曲はアコースティックピアノで伴奏
グランドピアノによるレッスンの流れに合わせた伴奏で、お子さまの気持ちや動きに寄り添ったレッスンをいたします。
——【レッスン内容】————
親子のスキンシップをはかりながら、音楽を通して子どもの五感を成長させるリトミック。歌や楽器に直接触れるなど、様々な体感ができ子どもの感性を養う豊富なプログラム構成です。
①ウォーミングアップ
先生が歌を歌いながら名前を呼んでいきます。クーちゃんと一緒に元気よくお返事してね。
②リズムであそぼう
大きな音は先生の動きも大きく!小さい音で軽快なリズムはかわいく、体でリズムを感じていきます。
③歌をうたおう
わらべ歌を、先生が大きな身振り付きで歌います。楽しいリズムと動作で子どもたちもひきこまれます。
④ママとリズム活動
ママと一緒に手遊びや体を使ってあそびをします。合わせるのは難しいけど楽しみながらリズムあそび。
⑤楽器であそぼう
大きな太鼓やタンバリンを叩いたり。教材のクーちゃんマラカスは持ちやすく工夫されています。
⑥ピアノ&絵本
クールダウンの時間。先生のピアノ演奏を聴いたり、絵本を読んでもらったり、集中できる時間です。
⑦エンディング
最後にみんなで歌を歌い、大好きなシールをノートに貼ります。
また来週ね!