アカハネイイン
内科
外科
その他
¥22,000(税込)
都営新宿線 東大島駅 大島口より徒歩10分。 東京メトロ東西線南砂町駅よりタクシー7分。
土日も診療 有明こどもクリニック
平日21時まで 有明こどもクリニック豊洲院
口コミ投稿、写真投稿で最大40ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
内視鏡室
胃がんや大腸がんは癌による死亡者数の2位と3位(2018年)を占めており、もはや「珍しい病気」とは言えません。そして、胃がんや大腸がんは早期発見や治療、予防が可能ながんです。胃がんは主にピロリ菌による萎縮性胃炎から発生しますのでピロリ菌の除菌や、胃粘膜の状態の確認を行い、それに応じて定期的な検査を行うことで予防と早期発見をすることができます。また、大腸がんはほとんどの場合、大腸ポリープから発生しますので大腸ポリープの切除や定期的な経過観察を行うことでがんを予防する、もしくは早期発見をすることが可能です。 胸焼けがある、胃が痛い、お腹がはる、最近便秘気味だ、お尻から出血がある、など困った症状がある場合はご相談ください。 当院では胃や大腸の検査を少しでも安楽に受けていただけるように熟練した医師が内視鏡検査を行います。また患者様のご希望によっては鎮静剤などを使用して眠りながら検査を行う事も可能です。
なし
自費での大腸内視鏡検診です。(問診や下剤、鎮静剤などを含んだ価格となります。) 症状は何も無いけれど、心配なので検査しておきたいという方のために設定いたしました。胃カメラ検診も同時に行う事ができます。(検査で異常があった場合は一部または全部が保険診療に切り替わります。保険証は必ずお持ちください。) お腹が張る、お尻から出血があるなどの症状がある、検診で異常を指摘されたなどの方は保険診療となりますのでご相談下さい。
内視鏡検査にて異常が無ければ治療費用には変化はありません。何らかの異常があり、細胞の検査やポリープ切除などを行った場合には一部または全部が保険診療に切り替わるため、費用が増減する場合があります。
異常が無ければ1回で終了です。消化器内視鏡学会のガイドラインでは、異常がない場合にも5年に一度程度の大腸内視鏡検査が勧められています。
通常の大腸内視鏡検査と同様に、下剤による腸閉塞、検査による出血、消化管穿孔のリスクがあります。消化器内視鏡学会の全国調査によれば大腸内視鏡検査に伴う偶発症は0.06%、死亡事故は0.001%(10万件に1件)とされています。