クシヤセイカホ
ショッピング店その他
新発田駅から徒歩19分(1.5km)
笹団子とちまきの専門店です。 よもぎをふんだんに使い、色も濃く、とても柔らかい団子です。 餡は潰し餡で、こし餡のような粒餡のような。 何の添加物も使わない、砂糖だけの甘味料で、甘さ控えめです。 4月〜6月までは郵便局のカタログでも取り扱いしています。 一度お召し上がり下さいね♪
笹団子とチマキを友達から頂き初めて食べてみました。 笹団子は3枚の笹で包まれていて、ほんの少し粒がある餡がたっぷり。 甘さは控えめの餡ですから餡だけでも絶品なのに、 くるんでいる草餅! 普通の笹団子の餅より「ヨモギ」の量が多く感じて、それなのに餅の厚さが薄めに出来ています。 素人でも技がある職人だなって思いました。 味のバランスはバッチリ、これぞ昔ながらの故郷の味です。 チマキも数年ぶりに食べましたが、とても柔らかくてもっちりとした歯ごたえがたまんないです。 きっといいもち米を使ってらっしゃるね。 きな粉もついてて家族みんなで食べました。 食べ物で感動したのなんて、入院した時以来(笑) 他の商品もあるらしいし「くしや製菓」今度お店で見かけたら買わなくっちゃ。
知り合いから頂いて美味しかったので、瀬波温泉の帰りに寄ってみました。 ところが時期じゃない、という事で出来あがった笹団子は無いとのこと。 30分ほどで蒸かして頂けるというので、しばしそこのお店の跡継ぎお嬢さんとお話を…。 なかなか愛想の良い方と他愛の無い話しをしながら待つ事30分。 アツアツの笹だんごを手に帰ることに。 アツアツなので帰るまでに悪くなるといけないから、という配慮も頂き親切なお店でした。 一見、全然和菓子屋さんじゃない、普通のお店。 でもここの笹だんご!本当に美味しい。 私の知っている笹だんごの結び方とは違ったので聞いてみたら「新発田や中条はこの巻き方なんですよ」と教えて頂いた。 また行こう!今度は電話をかけてから。 楽しい時間をありがとう♪お店の跡継ぎお嬢さん!
最近よく耳にする「くしや」さん。 住宅地に存在するお店で、なんとか探して行ってみました。 入ると直ぐに笹の香りが♪ 餡は「潰し餡」「こし餡」「白餡」がありましたが、今回は友達が勧めてくれた「潰し餡」を。 おぉぉぉぉ〜♪ 笹の葉が綺麗に剥がれ、中から出て来たのはヨモギたっぷりの色をした柔らかいお餅。 そして美味しい餡。 今までアチコチの笹だんごを食べて見たけど、くしやさんがベスト1です♪
店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。