今回は「鍼」の施術についてご紹介したいと思います。
鍼とは疾患や症状に適した経穴(ツボ)に金属の細い針を刺入し、生体に刺激を加えることで自然治癒力、免疫力を高めて身体を元気にする治療法です。
その歴史は深く、日本に伝わったのは6世紀頃と言われています。
肩コリ、腰痛、神経痛、関節痛などに適応いたしますが、鍼灸は多くのつらい症状に効果が期待できます。
鍼灸には血液の流れを良くしたり、免疫力の向上、また、内臓の働きを調節する自律神経を整え、身体の持つ恒常性維持機能を高める働きもあります。ですので、はじめは腰痛や肩コリで来院されても鍼灸治療を受けているうちに風邪を引きにくくなった、身体が軽い、体調が良い、眠れるようになった、食欲が出た、便通が良くなったなど体調の変化を実感され、病気の予防、健康維持・増進を目的に、定期的に通う患者さんがいらっしゃいます。
この機会にぜひ鍼治療を受けてみてはいかがでしょうか?
