「ペット」は「かけがえのない家族の一員」として迎えられる時代となりました。人と同様に高度な医療の提供を期待されるようなり、予防獣医学はもちろん、現在人と同じレベルで医療技術や臨床検査が行なわれるようになり、寿命も年々増加傾向にあります。
動物たちは自覚症状を話すことができません。人間以上に定期健診などを通して、早期発見・早期治療により『家族の一員』として、ペットたちの健康を考えていただければと思います。当院では「飼い主参加型獣医療」「ソフトとハードのバランス」「癒しの空間」「協力病院の充実」を大事にしています。
ペットも人と同じような検査を安全に受けられるように先端画像診断機器による診断を提供するとともに、3D画像解析を行って、十分に理解していただけるように説明を行っています。その上で、どのような治療が一番最善なのかしっかりと飼主と一緒に考えていきたいと思っています。
場合によっては、いろいろ検査して良くわからないから、とりあえず開腹してみて中を見てみようと言われる病院があります。開けてみて何もなかったとか、取れなかったとかでの閉腹されるのはペットにとっても飼主にとっても大きな負担になります。術前にCT検査などで精査を行うことで、全身の状態、病変の状態、大きさ・位置・周りへの浸襲・血管の走行、転移の有無などを診断し、腫瘍の手術であれば、術前のシュミレーションを行うことで、手術のリスクが軽減し、ペットと飼主の負担も少なくなると思っています。
席・設備・特徴・許認可番号
・特徴:くつろいで診察・検査・治療を受けてもらうために、ホテルのような癒しの空間でお待ちいただいています。
・動物たちは自覚症状を話せません!!:人以上に定期健診などを通して、早期発見・早期治療により『家族の一員』として、ペットたちの健康を考えていきたいと思っています。
・安心して安全に受けられるCT検査を:当院では、基本的に無麻酔で、数秒で全身のスキャンをしています。撮影後3D画像を制作し、分かりやすく説明をしています。
・無麻酔CTポジショナー:安全にCTの検査を受けていただくために、独自開発の無麻酔CTポジショナーを使用して(基本的に)無麻酔での検査を行っています。日本特許を取得し、海外でも特許出願中です。
・お口の健康は、体の健康につながります。:お口のケアはできていますか?歯垢や歯石には細菌がたくさんいます。その原因菌で心臓や腎臓・肝臓などさまざまな臓器に悪影響を及ぼします。日々のデンタルケアと定期的な歯石除去をお勧めします。
・体は食べた物から作られています。:食事は大切です。体は食べた物から作られています。年齢に応じた、その子の健康状態に応じた食事の指導も行っています。フードアドバイザーの資格も持っていますので、お気軽に相談してください。
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜12:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ||||||||
14:00~18:00 | ||||||||
14:00~19:00 |
- 営業時間補足
- 受付時間は終了30分前までになります。日祝日は、CT検査や手術はお受けしていません。一般診療のみとなります。
口コミ
ホテルのような病院
- 投稿日
ここの動物病院このあたりではビル型の大きな病院です。
犬猫などのペットだけでなく小動物でも見てもらえます。
横にはトリミング、ペットホテルなどの施設もあります。
利用したことありませんがCTなどの施設もあるので
大きな病気になった時にも安心ですね。
口コミ投稿で最大75ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
タニウラドウブツビョウイン
谷浦動物病院ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~12:00
- 14:00~19:00
-
火
- 9:00~12:00
- 14:00~19:00
-
水
- 9:00~12:00
- 14:00~19:00
-
木
- 9:00~12:00
- 14:00~19:00
-
金
- 9:00~12:00
- 14:00~19:00
-
土
- 9:00~12:00
- 14:00~18:00
-
日
- 9:00~12:00
-
祝
- 9:00~12:00
-
- 営業時間補足
- 受付時間は終了30分前までになります。日祝日は、CT検査や手術はお受けしていません。一般診療のみとなります。
駐車場
- 駐車場補足
- 病院玄関前と建物右前(軽自動車)、建物正面に向かって左側(砂利道の向こう側)に3台分の駐車場があります。近くにコインパーキングもあります。
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日