口コミ
舞鶴方面で出かけた際に立ち寄りました。
道の駅という事で駐車場も広く、車も留めやすいです(笑)
海鮮市場が中にあり、新鮮な魚介類がずらりと並んでいます!
ここのいい所は、買ったお魚をその場でお造りや素焼きにしてくれるので、
その場で食べられる所です!価格も手頃な方ですよ!
アジをお造りにしてもらい、サザエを焼いてもらいました!
アジはプリプリしててとても美味しく、サザエも独特の苦みと旨みが堪りません!
帰りのお土産にカマスとアジの干物とサヨリの一夜干しを購入しました♪
お出かけスポットとしてもピッタリなので、とても良い所ですよ~!
ごちそうさまでした~♪
魚介類が沢山並んでおり、買って帰ったりその場で食べることもできる道の駅です。種類が沢山あって目移りしてしまいますね。今回はその場で食べて帰りましたが、新鮮な海の幸がすぐに食べられるなんて最高!絶品でした。魚好きにはたまらないお店です。
京都府舞鶴市の西舞鶴にある、道の駅舞鶴港とれとれセンター。
日本海側最大級の海鮮市場のある道の駅で、新鮮な海の幸をおいしく
いただくことができるお店がいっぱいなので、最近では観光客も多い
せいか、以前よりもさらにお客さんでいっぱいです。
魚屋、干物屋、蒲焼屋、寿司屋など、たくさんのお店があるので、
いつもどのお店にしようか悩みますが、どこのお店も新鮮なお魚が
たくさんありますので、間違いありません。
休日にドライブがてら、是非行ってみてください。
新鮮な魚がたくさん置いてあります!
その場で買った魚を焼いてくれたり、捌いてくれたりします。
私はよくほっけを買い、焼いてもらっていました。
程よく脂がのっていて、本当にとても美味しいです!
他にも海鮮丼のお店だったり、魚が好きな人には最高の場所だと思います。
総合土産センター
- 投稿日
種類が豊富
味は普通。
でも、ここに行けば舞鶴の全てのお土産が揃っているから安心して買える。
この周辺は店舗があまりないので舞鶴に行く機会があればここには必ず寄ったほうが良いお土産を買うことが出来ると思います。

とれとれ
- 投稿日
京都府舞鶴市にある道の駅舞鶴港とれとれセンターさんです。
とれたて新鮮の魚介類がたくさん並んでいて、買って帰る事も出来ますし、その場で焼いてもらって食べる事も出来ます。
イカや貝を串に刺して甘辛いタレで焼いてもらってその場で食べる事が出来るのも魅力ですね。
また、魚介類を使ったおみやげ物屋さんもあったり、海鮮丼を中心にした食事処があったり、海鮮焼きが食べられる食事処があったりと盛りだくさんです。
ただ、他のとれとれセンターと比べると、丼等の値段がちょっと高めです。
とれとれセンターの魚介類はとても新鮮でとれたての魚が食べれるのはもちろんお土産としても購入できるのがとても良いです。
ただやはりオススメはその場で食べるのがとてもオススメです。
うににいくらにまぐろに舞鶴港でとれた魚は絶品です。
また、家族でいきたいです。
舞鶴の舞鶴港とれとれセンターは丹後に海水浴に行かれた際にオススメな道の駅です。
やはり漁港が近いのでとれたての魚達が新鮮なまま食べられるのでオススメです。
焼いてもよし、刺身でもよしですが、
やはり海鮮丼が良いです。
新鮮な魚介がこれでもかという程食べれるのでオススメです。
お土産物も沢山ありますので、食べて持って帰ってができるのが素晴らしいです。

たくさんの魚
- 投稿日
JR西舞鶴駅から程近くにあります。
たくさん魚介類が並び、買って帰るも良し、買ってその場で食べるも良し。
時期によっては生牡蠣もあります。
焼き鯖や焼き貝や焼き烏賊、海鮮焼き。
新鮮な魚を使った寿司屋や海鮮丼の店。
海鮮の加工品や土産物屋さん。
いろいろなものが揃っているので、海鮮嫌いでなければ、かなり楽しめると思います。
去年、京都縦貫道が開通したので天橋立に海水浴に行きました。
今までは京都市内から3時間ちょっとかかっていたのが、
2時間もかからず行けるようになってすごく便利になりました。
日帰り海水浴も十分可能ですね。
その帰り寄るのが「とれとれセンター」。
魚好きの息子は大興奮で品定めをして、
大きめのアジとホタテ貝を選んで買いました。
家に帰ってきて焼いて食べたのですが、
アジもホタテ貝も最高に旨かったので、
息子は大満足した様子で、
今年も
「また、とれとれセンター行きたい!」
と言っております(^^)
西舞鶴にあります、とれとれセンター。
丹後に海水浴に行ったら帰りにいつも寄ります。
こちらは海産物のお土産物も豊富にありますが、鮮魚屋さん達が出している美味しそうなお魚やえび、貝などをお刺身にしてもらったり焼いてもらったりしてその場で食べられます。
どれも新鮮で目移りしてしまいます。場内を見るだけでも子供たちは楽しいみたいです。海鮮丼などもありますので昼食にぴったりです。車なのでビールが飲めないのは残念ですが・・・
日本海に海水浴等に行かれたら、お土産にこちらはおすすめです。
やはり食べ物は新鮮で美味しいですね。
干物や乾物はもちろん新鮮で美味しいし安くしてくださるのでついつい買いすぎます(笑)
近くに行くと必ずよってその場で食べれる海鮮を食べて地元に帰るのがお決まりになってます。
天橋立に行ったときに行きました。駐車場が大きいですが、日曜日のお昼どきに行ったためか、それでもほぼ満車でした。中には新鮮な魚や干物、魚の加工品などがあります。また大きなイケスもあり、子供はとても喜ぶと思います。
西舞鶴駅からのバスの本数が少ないので、歩いてでもいけますか?と西舞鶴駅で訊いたところ、「えっ歩いていく人というのはあまり聞いたことがないですね」との反応。
確かに数キロあるのですが、駅でいただいた「おさんぽマップ」を参考に田辺城跡に寄った後、とれとれセンターに向かって市街地を歩いて行くと道々に高野川や神社や古い井戸などそれなりに見所があるので、それらをたどって国道175号線へ。
ここからはあまり何もなく、行政の建物やコメダコーヒーくらい。合計で1時間弱ほど歩くと、とれとれセンターに着きました。
海産物販売の他のいくつかのお店では魚介セットというものがあり、注文してからエビや貝を焼いてくれて、場内のテーブルで食べられます。
そこまでお腹がすいていなかったので、「もうちょっと少なめのものはないですか?」とダメ元で訊いてみると、じゃあセットの半分だけ焼きますね、と料金も半額の500円に。
街中の居酒屋さんだったら絶対500円では食べられないなという新鮮な魚介をいただけました。
まだ旅程が残っていたので生ものを買うのは諦めましたが、それがなかったら間違いなく買ってしまいそうな新鮮な魚やカニが安く売られていました。
天橋立に行く途中発見しました。
駐車場が広いのですが、結構な車の数・・・。
なんだ?と思って寄ってみました。
なかには新鮮なお魚、干物、など
美味しそうな海産物が沢山(^^)
味見もさせてもらえるので何を買うか
迷わずに済みました。
色んな店が出店していてそれぞれ魅力的でした。
活気もあって楽しかったです!!
少し遠いですがまた、行きたいと思います\(^o^)/

大人気の道の駅の1つです。
- 投稿日
大阪府羽曳野市にある道の駅しらとりの郷に並ぶ、関西で人気の道の駅が、こちらの道の駅舞鶴港とれとれセンターです。名前の通り、近くの漁港で上がった日本海の幸を販売している道の駅です。
駐車場は大きく、十分な台数止めることができます。観光バスもやってきます。
施設内は、入ってすぐにおおきないけすがあります。海産物のお店が多数あり、奥にはお寿司のお店があります。その場で加工した焼きイカなども販売していました。
別の建物では、農産物販売などもあり、道の駅という感じがします。休憩がてらでもいいですし、ここを目指して訪れるのもいいと思います。