口コミ

山の中の温泉施設
- 投稿日
南丹市にある温泉施設です。
大自然の中にあるので
温泉なんだけども レジャー施設のよう。
大浴場 露天風呂に加えて
温水プールもあります。プールは男女混浴なので
家族みんなで一緒に入れるのが素晴らしい!!
入浴料は平日700円で 土日祝日は800円。
バスタオルやハンドタオルがレンタルできる(150円)ので
手ぶらでちょっと寄っていくことも出来る。
駐車場もひろい(400台以上)ので待ち時間もなく安心。
山の中の温泉施設。慌ただしい日常から離れて癒されるのにはもってこいの場所です。車でも少し時間がかかりますが、行けば朝から丸一日、お風呂に食事にお風呂に(笑)楽しめます。プールもあったりで、子供から大人誰でも楽しめ癒される場所ですね。
温泉とプールのある独特な温泉で、家族も大喜びでした。
水着で入れるところがあるので、家族で楽しめました。
露天風呂も魅力的で、体もぽかぽか温まります。
レストランなどもあり、温泉と食事の両方が贅沢に堪能できました。
また行く機会があれば、何度でも行きたい温泉です。
京都から縦貫道を使って一時間から一時間半くらいかかります。水着を着てプールや露天風呂に入れるところが楽しいです。スーパー銭湯に行っても男女別々に入るのが普通なのに、ここでは水着を着るところは、混浴です。家族で入れます。日曜日は、プールは子供が多くて混んでいます。
イルミネーションや零戦等、見るところがいろいろあります。オススメです!
プールと温泉施設が利用できます。
屋内プールは、25メートルの本格的なもので、外には、温水ジャグジーなど水着を着ながら入る施設があります。
水着を着ていますから、男性女性、子供から大人まで入れます。
普通の温泉施設もありますが、こちらは、大きめの浴槽と洗い場で構成されています。
一日、家族一緒に楽しめる施設です。
自然にあふれた環境で、施設もとっても広く開放的な雰囲気の温泉です。
水着を着たままで入れるので、家族一緒に楽しめるのが良かったです。
いろんなお風呂がありどのお風呂に入ろうか楽しく迷いながら入っていました。
カップルでも家族とでも楽しめるお風呂です。
車で高速に乗って行きました。こんな山奥に?というところにあります。駐車場はだだっ広くて停めやすかったです。
入って入り口にはお土産コーナー、右手に温泉、左手に食堂があります。食堂はうどんがメインのお店で、麺が太め、手で捏ねたことが伝わりしこしこで美味しかったです。
温泉施設では専用のジャージを貸与されます。施設内はこの格好でうろうろします。混浴ができプールもあるので水着もお忘れなく。借りれますが、「るり渓」と書かれたスクール水着なので少し恥ずかしいです(笑)女湯と男湯と分かれる入り口に人間の足の角質を食べるという魚が泳ぐ足湯がありますよ。(有料)
温泉は室内と露天、プールがあります。プールはレーンのあるプールで、遊ぶというよりはがっつり泳ぎたい人用です。混浴なので家族で来ても、カップルで来ても一緒に入れるところが良いです。
露天が緑に囲まれていて思いのほか癒されました。
また、温泉に上がったあとは岩盤浴と巨大モニターを見て寝転べる部屋があって、みなさん自宅でくつろぐように思い思いに過ごされていました。
また、外にはテニスコートと釣堀があります。(有料)
日帰りでしたが温泉、プール、テニス、釣りと盛りだくさんで楽しめました。ぜひ宿泊したいものだと思いましたが、大人気で何ヶ月先も予約で埋まっているようです。早めに計画を立てられることをおすすめします。
キャンプ場が目的で来たのですが、キャンプはせずに温泉だけ入って帰ることになりました。
水着で入れるところがあるので、家族みんなでわいわいしながら入れて楽しい思い出になりました。
施設の中にはレストランもあり、外には公園もあるので、のんびり一日堪能して帰ってきました。
大阪から1時間あればいけるので便利です。
クーポンを使ってこちらにきました!
1200円の一日満喫コースが700円。感想は、、かなりのお得でした!!
ドクターフィッシュ、岩盤浴、漫画室、プラネタリウム、プール、水着を来てはいる温泉、浴場、、、
水着で入れる温泉は、家族全員で一緒に入れるので嬉しかったです。露天風呂が最高!浴場は狭かったけど(露天風呂はない)、、更衣室が広かったので快適。
施設内にあるレストランが美味しくて、しかも安い!おうどんは、大きな丼に入って運ばれてきて、味も見た目も抜群。つるとんたんの監修ということで納得。親子丼も卵の黄身がおいしかったー!本当に良かったので、また必ず食べに行きます。
一日いても、まだ遊べる!今度は泊まりたいです。
大阪に遊びに行って皆で遊べるところが行きたくてここに決めました。
京都は何度も行っていましたが温泉はお初です。
友達に水着で男女一緒に入れる温泉だと聞いて
ワクワクwwww
水着はレンタルも出来ますよ!有料です。
(但しスクール水着みたいなのです)
脱衣室はそれほど広くはありませんが
鍵付きロッカーになっているので荷物も安心です。
水着で行ける所は混浴の温泉とプールです。
この日は、プールは行きませんでしたが
たっぷり露天に入れました。
混浴内風呂は、ジャグジー、うたせ湯、寝湯などがありました。
サウナもあって一緒に入ることが出来ます。
男女一緒でそれも水着を着てそんな経験したこと無いので楽しかったです。
館内には、休める寝転びゾーンが幾つかありました。
お気に入りは、天井が星空のようなリラックスできる部屋です。
大浴場、岩盤浴、マッサージルーム、食堂など色々あるので一日中いても飽きませんよ!
明日からは、関西最大級のイルミネーション
が開催されるようです。
また機会があれば行きたいです。
京都在住ですが、名前はよく聞くものの、行ったことがなかったので、市内から家族で車で行きました。お風呂という感覚だったので、夕方ぐらいから行ったのですが、思ったより遠く、遅い時間についてしまったのが残念です。温泉のほかにもプールがあったり、リラクゼーションがあったりするので、短時間で行くのはもったいないです。せめて半日ぐらい小旅行気分でゆっくりすることをお勧めします。クリスマスにはイリュミネーションなどがきれいなようです。
クーポンサイト『グルーポン』でチケットを見つけて行ってきました
私が購入したチケットは
『平日限定1日満喫入浴プラン+ジュース+よもぎ蒸し30分+プラネタリウム』
通常3500円が1750円でした
1日満喫入浴プランは大浴場・露天風呂・バーデソーン・プール・岩盤浴・コミックコーナーなど全施設の利用ができます
タオルや館内着・プールもレンタル水着(貸出無料)があるので手ぶらでもOK!!
水着着用男女共同のサウナや露天風呂も種類が多いので家族連れやカップルでも楽しめます
ドクターフィッシュも無料でしたよ
コミックコーナーも結構な量の漫画がありました
岩盤浴は12名分くらいでしょうか・・・
1種類のみです
休日だともしかしたら待たなければ入れないということもあるかもしれませんね
食事は『レストランゆすら庵』で『三宝のおうどん』をいただきました
三種類のおうどん どれも美味しかったです
娘は天ぷらうどんを注文!!
笑ってしまうほど大きな器に入ったうどん^^
ボリューム満点です
手打ちのうどん おすすめです!!
ジュースは平日だったからか?作り置きでなく券を渡してからジューサーで作ってくださいました
岩盤浴でたっぷり汗をかいたあとのジュースは美味しかった!!
よもぎ蒸しはすごくいいです!!
YOSAのような感じです
部屋に入ったとたんよもぎの香りに包まれます
温度は調節できテレビも見られます
(私は顔まですっぽりと覆ってましたが。。。)
酵素浴もあるみたいですよ
(酵素浴がセットになったクーポンはなかったのですが
もし酵素浴がセットになったクーポンがあったら体験してみたいです)
プラネタリウムは一旦るり渓温泉を出て駐車場の出口近くにありました
(ちょっと迷いました)
行くと娘と私の貸切でプラネタリウムを楽しみました
寝っ転がって見るようになってます
新聞の折りこみでクーポンが入っていたので一人このお値段で入れました。
このクーポンのおかげで、るり渓温泉へ行く機会となり、去年の夏に行ってきました。
上がった後、お肌しっとりサラサラになってて良かったです!!
高温サウナもあって汗いっぱいかきました。
山の中にある温泉なので景色はもちろん緑いっぱいです。
京都市内から1時間弱で到着します。少し山の深いところに入っていくのですがすごく趣があっていいところです。お風呂に入った後は身体がしっとりとしていい感じでした。

高原でリフレッシュ
- 投稿日
車で大阪都心から約1時間ほど着きます。
阪神高速池田線池田木部IC第二出口を降りて
国道173号線を走っていくとあります。
宿には温泉宿らしくない?お洒落な洋室で
リゾートホテルのようです。露天風呂は広々で
ゆっくり入れましたし夏季にはプールも営業する
そうです。手軽に行けるリゾート地としてオススメ
です

グループなどにオススメ施設
- 投稿日
京都府南丹市にある宿泊施設で、こちらの温泉を
利用しました。
露天風呂、岩盤浴、サウナなどがある施設です。
泉質は単純放射能泉だったと思います。
料金は1000円だったと思います。
混浴露天と混浴内湯と男女別内湯などがあり思います。
水着着用のお風呂が多いのが特徴だと思います。
グループや、家族連れなどで、楽しめる温泉だと思います。
温泉プールなどもありました。
その他、寝ころびゾーンなどには、血流が良くなる効果や、
高血圧や、動脈硬化を予防にも効果があるという施設もあり、
色々楽しめる施設でした。
温泉なんだけど塩素の臭いが少し気に成ります、
るり渓に有るだけに抜群のロケイションなのに残念、
大きなガーレジ有り。