口コミ

5

懐石料理のような

5.00
投稿日

懐石料理のような高級感のある和食が食べられます。コースが基本になっています。最寄駅からは離れていますが駐車場完備している立派なお店です。お昼から営業しています。
敷居が高そうなふいんきで初めての人は少し入りにくいかもしれませんが、いちど食事を食べると虜になるおいしさです。

0

筍づくし

4.00
投稿日
予算
¥12,000

国道9号線の、樫原秤谷 交差点と
桂坂への入口・樫原盆山 交差点の間にある
信号もない細い道を入ってしばらく進むと
ある筍専門店です。
細い道に入る国道9号線の所には
看板が出ているのですが、坂道途中の国道と
いう事もあり見逃しそうです。
またこんな所に立派な構えの料亭が
現れるとは思わないので、途中不安に
なられるかもしれませんが、
細い道入口に看板が立っていれば
その道で合ってますのでお進みください。
松花堂弁当のような筍膳から
筍懐石のようなコースまであります。
そこそこお値段するので、
お膳+一品で筍のお刺身を頼まれても
いいかもしれません。
新鮮な筍でないとお刺身はなかなか
食べられませんので、
折角ですから季節が合えば
お刺身はいただいてください。

2

京都の奥座敷 竹の子専門料亭

5.00
投稿日

国道9号線の樫原秤谷から樫原盆山方面に途中に筍亭に向う道があります。
よく左手を見ていないと通り過ぎてしまいます。
筍亭に向う道は一本道で細く、竹林を抜けて辿り着きます。
こんなところに?と思うほど立派な料亭が目の前に。
いかにも京都の奥座敷っていう感じです。

竹の子専門の有名店というだけあって、今までに食べたことが
ない竹の子づくしのお料理を楽しめます。

私が感激したのは、若竹での湯豆腐。
若竹をお鍋にしているので、若竹の風味を味わえます。
若竹の両端の切り口からポタポタと落ちる水滴を
竹のおちょこで頂くことができます。
若竹の香りが口と鼻からスーっと入り、春の息吹を感じます。

料理に出される竹の全ては、筍亭さんの管理している
竹林のものだそうです。旬の季節は朝掘りの竹の子の
刺身も食べれます。

おすすめ度は5としましたが、最上級の5です!
私は法事の会食で利用しましたが、本当に満足でした。
お呼びしたお客さんも大変お喜びになられました。

0
いりや
いりや さん

竹の子料理の専門店

4.00
投稿日

京都市内からだと、国道9号線の“樫原盆山”の信号から200mほど西に行ったところから、国道を離れて右手ある細い道を300mあまり進むとあります。京都では、長岡京市の“錦水亭”さんと並ぶ竹の子料理の専門店です。前々から気になっていたお店でしたが、敷居が高そうで自分から訪問することはありませんでした。今回、たまたまお昼に招待されることがあり、願いが叶いました。頂いたのは、“筍御膳”で、筍の田舎煮、筍田舎炊き、筍の芽和え、お造り、筍の刺身、湯豆腐、筍の揚げものなど、竹の子づくし。どれも、丁寧に作られており、味は勿論、板前さんの手のかけようが判るものでした。量は一品一品は少なめでしたが、トータルでは結構なボリュームでお腹いっぱいになりました。食後に、庭を散策させてもらいましたが、広い敷地で手入れも行き届いていました。スタッフの対応なども良く、総てにおいて好印象の料理屋さんでした。訪問したのが5月で、竹の子のシーズンでしたが、それ以外のときはどんな竹の子を出すのだろうかと気になりました。

0

筍亭

4.50
投稿日
予算
¥25,000

筍料理の名門中の名門。
国道9号線から北に進むと立派なお店が現れます、

山の麓に店を構えられています、何とも云えない気品が有り、
正しく京都に筍亭有り、貫禄が有ります。

0

概要

住所

京都府京都市西京区樫原鴫谷50

アクセス

最寄駅
バス停
  • 樫原鴫谷から410m (徒歩6分)

店舗・施設の情報編集で最大43ポイントGET