営業時間
- 本日の営業状況
- 7:30〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7:30~19:00 | 休 | 休 |
- 定休日補足
- 火曜日 (祝日の場合は翌日)
口コミ
京福電鉄の撮影所前駅からすぐのところにある和菓子屋さんです。こじんまりとしたたたずまいのお店で、大福餅やわらび餅、お団子にお赤飯などを販売していました。豆大福がおすすめのようで頂きましたが、柔らかくて伸びのいいお餅にあっさりとして食べやすい漉し餡が入っていて、お豆のアクセントもよくて美味しかったです。他にもイチゴ大福のほかにパイナップルやミカンなどが入ったフルーツ大福もありました。

太秦撮影所御用達の和菓子♪
- 投稿日
- 利用日
JR太秦駅から東映京都撮影所方面へ徒歩5分、嵐電の撮影所前駅からならすぐの場所です。
東映太秦映画村へ行った時に寄りました…というか本当はこちらの豆大福を目当てに映画村でも行こうかという気持ちだったかも(笑)
関西在住のお友だちが「ここの豆大福は、超有名な出町ふたばとともに『ふたば総本家』より暖簾分けされたお店で、何店舗かあるふたばさんより一番豆がぎっしりなのよ」とTV放送で知った知識を教えてくれたので、それなら行きたいね♪と当日決めて二人で訪ねてみました。
1953年に先代がお店を開き、今は二代目がフルーツ大福(キウイ、パイナップル、チョコバナナ、ラフランス、ピオーネetc.)など商品を増やしており、撮影所の役者さんやスタッフさんなど皆さんに贔屓にされているようです。
撮影の際の和菓子(うっかり八兵衛がほおばる団子や、悪代官に差し出す袖の下の桐箱の小判の上に乗ってるお饅頭など)だけでなく、役者さんへの差し入れ(特に女優さんには小振りで食べやすい物)や、また役者さんからの差し入れにも昔から重宝されているとのこと。
さて、大人気の豆大福は既に売り切れており、店内に残っている和菓子の中で私がホテルで食べられる量を選ぶのは少々迷いました。
優しいお店の奥さまはにこやかに待ってくださいましたよ。
結局当日食べる苺大福2個(一個210円)、翌日のおやつに本ワラビ餅(二個入り560円)と細竹羊羹(二本入り600円)を購入。
賞をとった最中や葛を使った冷たい和菓子に、後ろ髪を引かれました…(泣)
苺は「博多あまおう」を使っており本当に大きくて、苺の甘さと餡の甘しょっぱさが絶妙でした!
大福餅のモチモチ感も最高で、やっぱり2つじゃ物足りなかったと思いながらホテルでいただきました。
お友だちは「河原町で並んで買えない事もあるから、ここは穴場かも」と残っていた苺大福を買い占めていました(笑)
店内を撮影していると撮影所関係者の人(名札を首から下げていたので)が入って来られたので、奥さまにお礼を言ってお店を出ました。
イートインスペースがあれば尚良いのだけれど、と思いました。
日持ちのしない和菓子ゆえ自宅から遠く頻繁に行けないのが残念です。
口だけでなく心までもがほっこりするお店です。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
【旧店名】ふたば菓舗 太秦庵
うずまさふたばジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 7:30~19:00
-
火定休日
-
水定休日
-
木
- 7:30~19:00
-
金
- 7:30~19:00
-
土
- 7:30~19:00
-
日
- 7:30~19:00
-
祝
- 7:30~19:00
-
- 定休日補足
- 火曜日 (祝日の場合は翌日)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日