キョウトツルヤカクジュアン

京都鶴屋 鶴壽庵

3.46
口コミ
4件
写真
3件

口コミ

4

新撰組

4.00
投稿日

阪急大宮駅から徒歩10分ほどのところにあります。和菓子屋さんですが、新撰組の屯所となった場所ということで観光客の方もたくさん!拝観料を払うとお茶とお菓子がいただけます。お土産に和三盆煎餅を買いましたが、包装も丁寧で良かったです。

1

新撰組、が結成された時の屯所となったとされる場所

4.00
投稿日

新撰組が京都で結成されてその屯所となった場所とされています。壬生寺の正門の通リにあり
新撰組の関連グッズが販売されていた、新選組の旗が店頭になびいているので判りやすいです
入場料は1000円ですがお菓子とお茶の接待があります

0

八木邸(新撰組結成時の屯所)の菓子屋さん

4.50
投稿日
予算
¥1,000

新撰組が結成された当初、屯所(壬生屯所)になったのが八木邸です。
現在、八木邸は公開されていて、その敷地内にある鶴寿庵は、新撰組にまつわる和菓子やグッズなどを販売しています。

拝観料と、お茶と簡単なお菓子を頂くのに1000円がかかります。
八木邸は、新撰組隊士が過ごした当時の面影を残したままになっています。
学芸員の方が、幕末の時代背景、新撰組結成のいきさつや、近藤勇ら試衛館一派による芹澤鴨一派粛清のエピソードを話してくださいます。
芹澤一派粛清はこの屯所(八木邸)で起きており、格闘になった際の、鴨居に、振り下ろそうとした刀が刺さったといわれる跡なども残っています。

歴史好き、新撰組ファンにとっては訪れる価値のある場所だと思います。
近年は、新撰組を題材にしたアニメもあるようで、そこから新撰組に興味を持った人も訪れているようです。
また、2013年の大河ドラマも幕末〜明治初期が題材になっているということもあって、今年は一段と注目を浴びる場所になるんだろうと思います。

和菓子は、京野菜の壬生菜と粒あんのおいしい屯所餅や、羊羹、最中(新撰組にちなんで「誠最中」という商品名)などがおいしいです。

8
時季(とき)
時季(とき) さん

新撰組屯所跡の和菓子店

4.00
投稿日
予算
¥1,000

新撰組ファンなら誰もが知っている最初の屯所である壬生の大庄屋で京都指定文化財の八木家。この屋敷内に和菓子屋として“鶴屋鶴寿庵”があります。ここでは、京都駅からバスで3分程度なのでとっても交通の便がいい(そのかわり観光客も多い)です。ここは新撰組のファンが楽しむための場所と思います。

お勧めは八木家の鑑賞と和菓子お茶のセット(1000円)がお勧めです。新鮮組ファンの方々は新鮮組の各隊士が居た場所の雰囲気を十分に楽しむ方法ですから。新鮮組が居た場所と言うだけで興奮しますよ。

2

概要

住所

京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町24

アクセス

最寄駅
バス停
  • 壬生寺道から130m (徒歩2分)

お近くのお店

選ぶのが楽しい♪餃子の種類が豊富|醤油ラーメン・チャーハン・からあげの味にも一切の妥協なし

餃子処太八

アクセス
  • 四条大宮駅から徒歩31分 (2.5km)

女子会にぴったり!ギャラリー空間のレストラン カフェ&バー

Lucky You Kyoto

アクセス
  • 四条大宮駅から徒歩25分 (2km)

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET