トリヤサキヤマチホンテン

鳥彌三木屋町本店

3.25
口コミ
4件
写真
3件

口コミ

4
ゴリラ営業中(第三形態)
ゴリラ営業中(第三形態) さん

生まれて初めてこんなにおいしい水炊きを食べました!!

5.00
投稿日
予算
¥18,000

生まれてはじめてこんなにおいしい水炊きを食べました!
取り分けなどはすべて店の方がやってくれて、幕末の志士達もこの水炊きを食べたのだと思うと、本当に感慨深い気持ちになる場所です。
特に鴨川に面しており、お手洗いに行く際には、そのまま川を臨めます。
京都に行くなら、ここは外せません!

0

濃厚なスープがおいしいです。

4.00
投稿日
予算
¥15,000

京都の川床の時期になるとお伺いする水炊きのお店です。
坂本龍馬も通ったといわれてる老舗です。
予約してから行ったほうが良いです。

水炊きのコースになっていて、ボリュームが結構あります。

一番おいしいなと思うのは、白濁のスープに塩だけを入れて頂くときです。
スープは鶏がらと水だけで3日間煮込んだものだそうです。
うずらの卵を入れて飲むスープも最高です。

良いお値段するので高級だなと思いますが、風情があって好きです。

0

雅な夜のはずだった。。。

2.00
投稿日
予算
¥12,650

さて、このあと数時間後に起こる とんでもないことを この時はまだ知らないのである。

りおんが食べたいパスタやさんが みあたりません。
「先斗町のほうにはあるんだけどなあ。」
パスタが食べたかったりおんも、木屋町のある店の前に来ると、決心も揺れるようです。

実はこれが狙いだったりして。真剣には探しません。(笑)
結局、いつも ここになるんです。 床で食べる、すきやきの「 かのこ 」です。

床なのに、ひとり5000円以内で いいお肉が食べられる穴場。
だけどたまには違う所もいきたいし。

ざんねん!!GWの床ですもん。あいてないわな。

ねっ、ここは? 「鳥弥三。水炊きやと。スキヤキとおんなじ床やし。」
「もうなんでもいいわ。腹減ったーーー。」りおん。
「あの〜予約じゃないんですけど」

散歩してた時間で、ちょうどピークがずれたらしく、床が1席空いたらしい。
すぐに入れた。
ここも、仲居さんがすべてやってくれる。

りおんは、仲居さんが大好きだ。というより、人が好きなんだと思う。
気のいい おばちゃんだった。
九州のにおいをかぎ分ける私は、「京都のお生まれですか?」と尋ねる。
突然の問いに、だいたい、ふるさとの同じ匂いを感じられ ぐんと仲良くなる。
「はずれーー。山口よ。」「おしかったーーー!!」

「そろそろ 水物をおもちしましょうねぇ・・」
「寒くなってきたし、後愛想も いっしょにおねがいします。」

はい。おまたせしました。
みると・・ みると・・・  そこには

「25300円!!」

目を、しばしばさせ、もう一度見ても、「25300円!!」

水物のグレープフルーツゼリーが いちだんと すっぱかった。
財布には、たしか、17000円しか入っていない。

みほ「えーーー!!ショック!!お金ないです!!」

おねえさん「ぎょっ!!」

みほ「 カード使えますか?
あっ、それも車の中やーー。
人質置いて、今からとりに行くの??」

りおん「いいよ、おかあさん、りおん 走って取ってくるで、まっといて!」

わかるの?車置いた所も、カードはいってるところも?

「まかせてって!!」といったかと思うと、風のように走ってった。

「よくあるんですよね、入れてると思ってたけど、はいってなかったってことが。」と仲居さん。


「うううん!!(首を振る私)最初から、コンだけしかもってこんかった。
だってさ、表に、4500円って 書いてあったもん。
しかも、水炊きで、なんで 25200円なの」

お姉さん「25300円ですよ」 またまた大笑い。

年に一度いく「望洋楼」の越前かにで お昼にひとり3万円なら ちっとも惜しくない。

お姉さん「あっ、あれね、あれは昼のランチなのよ。」といいながら 申し訳なさそうに小声で、
「この辺はね、お品書きが書いてない店は気をつけてね。」と教えてくれた。

お姉さん、「よくね、カップルでこられたとき、値段見て びっくりした顔しはります。

だいたい、財布にカードが入ってるから それで何とかね。デート中には恥ずかしいでしょ。」

「わたし、カードもなかった。このカードじゃダメ??!!」

おねえさん「それはETCカードですもんね。」

「そーーやよねーーー。」またまた大笑い。

こんなときだから、仲良くなっててよかった。といっても、負けてくれるわけはないんですけど。

水炊きに、ひとり、1万円以上ーー!!
小さいぶつ切り、4個食べただけやん!!
あとは葉っぱ。

行きつけの、同じ床の 隣のすきやきでさえ 5〜6000円だ。
そりゃあ、高すぎるっしょ。
福岡の水炊きだって、高い店で、5〜6000円。
わたしらは、同じものなら、やすくてうまい店を探して、行く。

まっ。いいか。 GWだしね。
他は何にもお金、使ってないし。
りおん ものすごい速さで カムバック!!

「はい!おかあさん!!」
「ありがとねーーー!! よくみつけたね!!さすが!っすばらし!!」
お姉さんも いっしょになって褒めてくれます。

カードを切りながら、最後まで聞いた私。

「ほんとうに、カードも現金も持ってなかったら、どうなるの??」
お姉さん。「そのときは、後日、振り込んでいただくとかですかね・・」

りおんは おいしかったって言うし、お姉さんも気に入ったらしいし、
なんといっても、眺めばつぐんだったし。まっ、いいか。
そっかそっか。 

あーーー。

京都の雅な 夜でしたーー。



2

創業220年の歴史の水炊き鍋の店

3.50
投稿日
予算
¥12,600

坂本龍馬も通ったといわれる老舗です。龍馬も食べたと言われる水炊き鍋の味はそれだけで、感激です!店の建物は、天明(日本史で習った天明の大飢饉というのがありましたね)に建てられた当時のもので登録有形文化財に指定されています。話のネタには良いかと思いますが、八寸、肝煮付きのコースで12600円と、かなり高いので接待しか利用したことはありません。

0

概要

住所

京都府京都市下京区木屋町四条下斉藤136

アクセス

最寄駅
バス停
  • 四条河原町から100m (徒歩2分)

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

100年変わらず続く美味しさをお届けします♪

丸美屋

3.71
3件

五条駅(京都市営)から徒歩5分(330m)

築130年の歴史を持つ京都の町家で舌鼓――。松阪牛特選や生本鮪を使用した逸品。

京都 和牛処 ジュリア

3.25
1件

京都河原町駅から徒歩4分(260m)

店舗・施設の情報編集で最大73ポイントGET