京都駅の烏丸口から出ると、真正面に京都タワーが見えます。 1964年(昭和39年)12月に誕生したタワーの独特な姿は、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたもの。その姿だけではなく、構造も個性的ってご存じでしたか?
エッフェル塔や東京タワーなどと違い、一切鉄骨を使っていません。厚さ12mm〜22mmの特殊鋼板シリンダーを溶接でつなぎ合わせ、円筒型の塔身としています。建設当時、構造設計の依頼を受けた京都大学工学部建築学教室では、京都タワーと京都タワービルを一連の架構と考えて構造計画を行い、この種の大規模塔状構築物に対してわが国で初めてモノコック構造(応力外被構造)を採用し、地震や台風といった大きな外力に安全に抵抗させる為に、ほかの一般の建築物がもつ設計安全率を2倍以上も上回った値を想定し設計にあたったのでした。
これまで京都タワーは、瞬間風速50m/秒を超えるいくつかの台風を経験し、また阪神大震災では震度5強の激しい地震動を受け、肉眼でもはっきりとわかる程度に大きく揺れたものの、幸い損害は無く安全性の高さを証明しました。
高さ 131m
開業日 1964.12.28(工期1年10ヶ月)
総重量 タワー部分のみ約800トン
階段数 塔体内355段
耐えられる風速 90メートル
収容人員 展望室400人収容
各京都駅より徒歩すぐ。JR中央改札口をご利用ください。
※お車でお越しのお客様・・駐車場はございませんので、周辺のコインパーキングをご利用ください
※バスでお越しのお客様
当駐車場はバスでのご利用は出来ません。ビルの南側にて乗降をお願いいたします。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~21:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 9:00~21:20(最終入場21:00)
- 定休日補足
- ※臨時休業のお知らせ※3月1日~3月22日の間、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、臨時休業いたします。
口コミ
京都府はJR京都駅の目の前にそびえ建つ京都タワーです。新幹線乗り場からも良く見えます。ローソクをモチーフにされたタワーは夕刻から夜に掛けてみるのが一番きれいかなと個人的には思います。展望台へは有料ですが登ってみる価値あります。
JR京都駅前に聳え立つ、京都のランドマークです。
京都で1番の高さを誇る滑らかな曲線美を描く純白の巨塔です。
無鉄骨建築でもあるようです。
京都駅前にあるので、気軽に訪問することができます。
京都を一望できます。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
キョウトタワー
京都タワージャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水定休日
-
木定休日
-
金定休日
-
土定休日
-
日定休日
-
祝
- 9:00~21:00
-
- 営業時間補足
- 9:00~21:20(最終入場21:00)
- 定休日補足
- ※臨時休業のお知らせ※3月1日~3月22日の間、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、臨時休業いたします。
駐車場
- 公開日
- 最終更新日