~あなたにフィット~
全くの初心者から資格を取りたい方まで通えるお稽古場です◎
■□―――――――――――――――――――――□■
生徒さんにとっての「良い教室とは?」
を考えながら、
“こんな教室だったらいいな”をカタチにしました!
■□―――――――――――――――――――――□■
<古典芸能><伝統文化>と聞くと、
どんなイメージをお持ちですか?
古臭い、堅苦しい~と思う方もいらっしゃるかもしれません。
日本舞踊に出会う前の私もそうでした。
日本舞踊はそんな私たちの思い込みを
見事に裏切って、新鮮な驚きを与えてくれます。
日本舞踊には、現代の私達の心を震わせる美しい感性が
いっぱい詰まっています。
この日本舞踊という素敵な素材を
皆様の生活のサポートとして
提供していきたいと思っています。
================
■ そもそも日本舞踊ってなに?
================
出雲の阿国が始祖とされている歌舞伎。
ほとんどの日本舞踊のルーツが
その歌舞伎にあります。
歌舞伎のスターに憧れて
ファンが踊りを習い始めたのが
習い事としての日本舞踊のはじまりです。
今も昔も同じですね!
================
■ 通いやすい環境が魅力です!
================
日本舞踊は、時代時代の楽しさや美しさを
吸収し成長してきました。
この魅力のいっぱい詰まった日本舞踊を
当教室ではわかりやすい解説と実演で
丁寧に指導していきます。
<< 初心者大歓迎 >>
はじめての方も安心して稽古できるように、
一人ひとりのペースに合わせて
指導を行います。
生徒さんの目的も様々。
日本舞踊に興味がある方だけでなく、
お子様が人前で物怖じしないようにとか、
体力づくりや気分転換を目的として通われている方も
多くいらっしゃいます。
それぞれの目的やレベルに合った指導を
ご提供いたします。
<< 続けやすい環境 >>
あなたはこれまで月謝を無駄にしたことはありませんか?
米子教室では ひと月の稽古回数と月謝を
コースの中から自分で選んでいただきます。
忙しい月の稽古を他の月に回すことも出来ます。
コースはお仕事や学校の都合に合わせて
変更も出来ます。
毎月の稽古日時は前月に相談して決めますので、
無理なく続けていただくことができます。
<< 「少しづつ」を大切に >>
当教室では、一曲を丁寧に学ぶということを
大切にしています。
「あやふやなたくさん」をかかえ込むよりも、
「確実な少し」を重ねていく方が、
上達への早道です。
生徒さん一人ひとりの目標を
しっかりとサポートさせていただきます。
================
■ 先生の紹介
================
【西川 沢妙(にしかわ さわたえ)】
・宗家西川流 師範
・西川流10世宗家西川扇蔵 門弟
・公益社団法人 日本舞踊協会 会員
・公益財団法人 日本舞踊財団 会員
・文化庁委託事業「こども をどり塾」代表
・日本舞踊出前講座「をどりショップ」主催
------------------------
はじめて日本舞踊を習ったときは
とても楽しい稽古だったことを覚えています。
次に習った先生(西川流宗家)には、
温かく、時に厳しく教えていただきました。
良き師、良き先輩や仲間たちに出会え、
これまでたくさんのことを学ばさせていただきました。
この感謝の気持ちを込めて、
初心者でもわかりやすい指導と
忙しい人でも続けやすい環境を
皆さまにお届けしたいと思います。
------------------------
*お問合せ・申込みの電話番号は、
留守録・ショートメール専用となっております。
恐れ入りますが お名前、ご用件をお知らせください。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:30~21:30 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 稽古は月3回~4回、一人1時間程度です。日時は、基本木曜日の午後ですが、常に前月に生徒さんと打ち合わせて決めます。
- 定休日補足
- 前月に打ち合わせた稽古日時以外はお休みです。
口コミ
日本舞踊というと、皆さん「えー、高いでしょ〜」と尻込みされますが、こちらはマンツーマンで教えていただいて、しかも分かりやすい料金で、割安だと思います。
はじめにお扇子と足袋と、手持ちの浴衣があればOKで、高い着物を買う必要もありませんし、発表会も小さいホールなどでするので経費はほとんどかかりませんでした。
先生はとても気さくで、手取り足取りほんとうに丁寧に教えてくださいます。
小さい頃から挨拶やお辞儀の仕方など作法もしっかり身につきます。また、うちの子は発表会などで人前で踊ることで度胸がついたのか、少々のことではあがらなくなりました。
小さい時から和文化に触れることは、子どもにとって良いと思います。

- 返信日
口コミありがとうこざいました。
踊り、上手くなりましたものね。入りたての頃より足腰丈夫になりましたヨー。精神的にも強くなったしネ。
『器用じゃない方が伸びるよ』って私も先生に慰められた事がありますが、あれ本当ですネ!
お元気で、受験勉強頑張ってください!
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ニシカワサワタエ 二ホンブヨウヨナゴキョウシツ
西川沢妙 日本舞踊米子教室ジャンル
電話番号
住所
アクセス
出張・訪問対応エリア
鳥取県米子市, 鳥取県倉吉市, 鳥取県境港市, 鳥取県東伯郡三朝町, 鳥取県東伯郡湯梨浜町, 鳥取県東伯郡琴浦町, 鳥取県東伯郡北栄町, 鳥取県西伯郡日吉津村, 鳥取県西伯郡大山町, 鳥取県西伯郡南部町, 鳥取県西伯郡伯耆町, 島根県松江市, 島根県出雲市, 島根県安来市, 島根県雲南市, 島根県仁多郡奥出雲町, 島根県飯石郡飯南町, 岡山県新見市, 岡山県真庭市, 岡山県真庭郡新庄村, 広島県三次市, 広島県庄原市, 広島県安芸高田市, 広島県山県郡安芸太田町, 広島県山県郡北広島町
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水定休日
-
木
- 13:30~21:30
-
金定休日
-
土定休日
-
日定休日
-
祝
- 13:30~21:30
-
- 営業時間補足
- 稽古は月3回~4回、一人1時間程度です。日時は、基本木曜日の午後ですが、常に前月に生徒さんと打ち合わせて決めます。
- 定休日補足
- 前月に打ち合わせた稽古日時以外はお休みです。
駐車場
- 公開日
- 最終更新日