【障害・老齢・遺族年金など公的年金(国民年金・厚生年金)でお困りの方に代わり、申請、給付に至るよう尽力致します】
年金制度は申請主義、自己責任とはよく聞くところ。
制度を知らないことで、不安に思われたり、誤った解釈をしておられたり、中には不利益を被る方がおられます。
年金に関するお手続きは、人生の要所要所のこと。専門家にご相談、ご依頼いただくことで、一般の方には思いもよらないバックグラウンドのチェック、記録の確認や受給額ほか今後やるべきこと等。リーズナブルに安心をご提供致します。
【障害年金】
➡原則20歳~65歳未満
病気やケガで仕事や日常生活に支障がある方への年金
ほとんどの病気やケガが対象です。
●外部障害
眼、聴覚、肢体(手足など)の障害
●精神障害
統合失調症、うつ病、認知障害、てんかん、知的障害、発達障害など
●内部障害
呼吸器疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患、血液・造血器疾患、糖尿病、がんなど
☝病名というより、日常生活に支障があるかが重要です。
☝障害者手帳等の有無は関係ありません。
☝お仕事上の病気やケガでも多くの場合、労災保険とも一緒に受け取れます。
☝公的年金には時効があります。
【老齢年金】 令和4年4月からの年金制度改正法に注目!
➡(ご希望により)60歳以降受け取れる老後の年金
~改正後、減額率が0.5%から0.4%に緩和されます~
~事前に知っておきたい!~
〇50歳以降の方は老齢年金見込み額を調べることも可能
〇60歳以降グリーンの封筒の郵便物が届いた方
〇働いているので年金はもらえない?
~改正後、在職老齢年金の基準変更 28万円から47万円に~
〇高年齢雇用継続給付や失業保険(基本手当)と年金との関係
〇年金を増やす方法
〇繰り上げや繰り下げ。60歳から70歳まで選べる受給時期
~繰り下げ増額率84%!改正後、75歳まで繰り下げ可能に~
〇加給年金や振替加算など、ご夫婦の記録による影響
〇厚生年金(44年)長期加入者・障害者の特例
〇共済年金と一般企業の勤務歴がある方
〇請求忘れ100万人の厚生年金基金とは?
〇個人年金や扶養要件~令和4年10月から更にパートの厚生年金加入対象の適用拡大~
〇退職金の受け取り時期、受け取り方のヒント
〇所得税や住民税
〇公的年金の時効
等々公的年金に伴うちょっとした疑問にもお答え致します。
【遺族年金】
➡一家の働き手が亡くなった時、残された家族への年金
事前に知っておきたい!
〇生命保険金かけすぎ?公的年金制度を知って家計見直し
〇50歳以降の方は遺族年金見込み額を調べることも可能
〇既に受給中の方は、ご自分の老齢年金との関係
〇遺族年金や未支給年金の手続きで年金記録の漏れや誤り発覚?
〇公的年金の時効
詳細はホームページをご確認下さい。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | 休 | 休 | 休 |
口コミ
口コミ投稿で最大50ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ネンキンソウダンオフィスカジュ
年金相談オフィスKAJUジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~18:00
-
火
- 9:00~18:00
-
水
- 9:00~18:00
-
木
- 9:00~18:00
-
金
- 9:00~18:00
-
土定休日
-
日定休日
-
祝定休日
-
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日