営業時間
- 本日の営業状況
- 12:00〜19:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00~19:30 | 休 |
口コミ
蓑寿司(昨年12月閉店)、福寿司と言えば、仙台で老舗の双璧、寿司通なら知らない人はいないほどの名店である。
蓑寿司の暖簾分けは多数あるが、福寿司は唯一ここだけだ。
店名も「分福(わけふく)」と判り易い。
本日は新富寿司の親方の紹介もあり、分福寿司さんを訪問した。
引き戸を開けると、カウンターの親方が迎えてくれた。
親方の坊主頭と笑顔が印象的だ。
店は、八木山の宮城生協衣料品館(現在閉店)のそば。
店は、いかにも老舗の暖簾分けといった感じの風情のある佇まいである。(福寿司を彷彿とさせる)
仕入れ先が、新富寿司さんと同じ太平鮮魚店ということもあり、ネタの良さは折り紙つきだ。
舎利は、一ノ関の契約農家からササニシキを福寿司さんと共同で仕入れている。もちろん天日干しである。
しかも、握るのは、福寿司から唯一の暖簾分けが許された板前である。これだけ揃って、まずい訳がない。実際美味いのである。
注文したのは、竹(1780円)。同伴者が甲殻類アレルギーなので、海老抜きにしてもらった。
戸井産本鮪中トロ、帆立、平目、小肌、穴子、スルメ烏賊、鉄火巻、かっぱ巻の8品。
戸井産本鮪中トロは、大き目なネタで、きめ細かな脂が身全体に載っていてなめらかな舌触りだ。
小肌の締め具合も良い。
帆立は、その場で貝殻からはずしてくれた新鮮な貝柱が1個そのまま握ってある。
すべてのネタと舎利とは握り方のバランスが良い。口になじむのである。
さすが福寿司の唯一暖簾分けが許された店だ。
水曜定休
営業時間12:00〜20:00 (途中休みなし)
1
口コミ投稿で最大45ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
分福寿司
ジャンル
電話番号
住所
宮城県仙台市太白区八木山本町1丁目36-1
アクセス
- 最寄駅
- 八木山動物公園駅 から420m (徒歩6分)
- バス停
- 八木山小学校前から89m (徒歩2分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 12:00~19:30
-
火
- 12:00~19:30
-
水定休日
-
木
- 12:00~19:30
-
金
- 12:00~19:30
-
土
- 12:00~19:30
-
日
- 12:00~19:30
-
祝
- 12:00~19:30
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日