さくらのごうしょうかわ

道の駅桜の郷荘川

3.41
口コミ
4件
写真
4件

口コミ

4

高速から近い

4.00
投稿日

東海北陸自動車道荘川ICの出入り口にあるので、アクセスが便利です。
広大な駐車場は高速バスの乗り継ぎが可能で、バスターミナル併設になっています。
周辺には名前の由来になっている樹齢450年の荘川桜や200年前の暮らしを見る事ができる荘川の里などもあります。

0

温泉施設のある規模の大きな道の駅です。

4.00
投稿日

東海北陸自動車道の荘川インターを降りてすぐのところにある道の駅です。

この地の有名な桜の木である「荘川桜」にちなんで名付けられた道の駅で、
広々としていて駐車スペースなどもゆったりと取られています。

旅行で高山から郡上方面に向かう際に
この道の駅で休憩を取りましたが、
観光土産もいろいろと置かれていて、
この近辺の観光情報もしっかりとそろえられていました。

またここには「桜香の湯」という日帰り温泉施設もありますので、
ドライブの疲れを癒すために立ち寄る方も多いようです。

29
ゲスト
ゲスト さん

日帰り

4.50
投稿日

でお風呂Set持参で「桜香の湯」へ行きました。

2時間以上かかるのですが、透明で肌がつるつるになる良いお湯にじ〜くり浸かって美味しい(o^〜^o)蕎麦も食べて帰って来ました。

寒いこの時期は、月に一回程行きたいです。

★入浴料700円のうちバスタオルとタオル付き。
室内温泉の他に外の露天風呂も有りますよ。

0

荘川桜の近くです!

4.00
投稿日
予算
¥2,000

桜の季節に、奇跡の桜や根性の桜と言われている「荘川桜」を見に行った時に寄った道の駅桜の郷荘川に有る観光事務所みたいです。

同じ敷地内にある特産品の販売店「さくら」や「桜香の湯」と言った日帰り風呂の施設もあり、とっても楽しめるスペースです。
入浴料は大人700円、小人300円、それに障害者用の料金設定もあったはずです。

このエリアには、私がメインにしていた「荘川桜」を筆頭に蕎麦の粉ひき用「五連水車」や合掌造りの家が展示してある「荘川の里」等も有り、一日たっぷり楽しめる地域です。

ちなみに、「五連水車」の敷地内にはそば打ち体験の出来る施設もあるし、桜も「荘川の里」の敷地に立派なしだれ桜もありますよ。

2

概要

住所

岐阜県高山市荘川町猿丸88-1

アクセス

バス停
  • 桜の郷荘川から30m (徒歩1分)

お近くのお店

値引

クーポン利用でお得に

地野菜を使った四季折々の料理でおもてなし。隠れ家的空間で心安らぐひとときを――

おばん菜民宿 みそら

3.09

高山駅から徒歩23分(1.8km)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET