雇用関係の助成金の申請のサポートはお任せください
以前私は広告代理店の仕事をしていました。
その時取引をしていたあるクライアントが広告費を捻出できず困っていました。
その時に助成金のことを知りました。
助成金にはいくつも種類があり、調べることは容易ではなかったですが、人づてに社労士を紹介してもらい、結果いくつかの助成金を申請し、受給にまで至ったことで広告費にもまわすことができたのです。
「助成金は返済不要、使い方も自由」といううたい文句のコンサル会社は要注意、ということをよく耳にします。
たしかに注意は必要です。
ですが、申請していれば受給ができていたのに、、、
という結果を招くことにはもっと注意をするべきではないかと私は思います。
その会社も助成金の一部を従業員へ還元するなど、会社の存続、発展を思っていたからこそ助成金を申請したはずです。
日々の仕事に追われ、助成金の内容、申請方法、必要書類など、調べる余裕がないといった会社がほとんどではないかと思い、私はサポートをする側に身を置きました。
やはりいろいろな会社と向き合っていけばいく程助成金に対しての認知は低く、
受給条件が厳しいのではないか?
そもそも該当しないのではないか?
など、固定観念を抱いている方が多いと感じました。
どの会社も必ず申請ができ、受給可能とは言いません。
ですが、以前より私が何度も言うように、助成金の財源は雇用保険です。
雇用保険を支払っている会社は積極的に申請することをお考えいただきたいと思っております。
もちろんサポートをしているのは当社だけではありません。
知り合いに社労士がいればその方に相談してください。
ご自身で調べて申請するのもいいでしょう。
それができれば我々や社労士への依頼料もかかりません。
忙しくて助成金のことは調べられない、顧問の社労士もいないという会社様は一度お問い合わせください。