営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜16:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~16:00 |
- 定休日補足
- 無休
口コミ
朝はや時間帯にトイレ休憩のために立ち寄ったため物産館などはまだ開店していませんでしたが、観光情報などが掲示してある建物は開いており中を少し覗いてみると近隣エリアの施設を中心にいくつかの見どころや歴史についての解説もあり勉強になるなと感じました。道の駅スタンプもこちらにあるので24時間押せるようになっているのかもしれません。
国道10号とそのバイパスが分岐するところに作られており立地は悪くないと思いますが、どちらからでも入れるようにした結果そこそこの高低差ができてしまっていたので、停車時にはサイドブレーキも引いて流転防止に気を付ける必要がありそうです。
豊前から北九州に向かう椎田道路の入口手前にある道の駅で
オープンは平成12年になります。
椎田道路に乗る前に何度かこの道の駅で休憩を取りました。
「おこしかけ」という名前はその昔 神功皇后が巡幸の際に
この土地で石にこしかけられたという伝説によるとのことです。
大きなドーム型をした屋根が特徴の道の駅で
下から見上げると野球場の銀傘のような雰囲気があります。
ドームの下の広場っぽいところにベンチとテーブルがありますので
ここでお弁当を食べたりもできます。
広い物産館では取れたて野菜や果物、特産品を販売しており、
奥にあるフードコートは屋台村のような雰囲気で、
うどんやラーメン、各種定食などがいただけます。
場所も良く 何となく立ち寄りやすい道の駅ということもあって、
観光シーズンなどは混み合うため車を停めるのに苦労しました。
豊前おこしかけで産直の野菜やお米を買ったあとに立ち寄ったのは屋台村。
豊前のグルメ「おにめん」を食べました。
豊前のとうがらしは今が旬で「おにめん」にたっぷり入っています。
旨みがたっぷりなとうがらしで辛いけどうまい。あっちゃん亭のもちもちおにめんは500円とリーズナブルでした。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
みちのえきとよまえおこしかけ
道の駅豊前おこしかけジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~16:00
-
火
- 11:00~16:00
-
水
- 11:00~16:00
-
木
- 11:00~16:00
-
金
- 11:00~16:00
-
土
- 11:00~16:00
-
日
- 11:00~16:00
-
祝
- 11:00~16:00
-
- 定休日補足
- 無休
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日