ニカクドウハカタノヒトホンポハカタデイトステン
二鶴堂・博多の女本舗博多デイトス店
口コミ
でかけた時に最適なお土産探していたら博多の女というのを教えてもらい探してみたら個包装になっていて職場で分けれると思って購入。 博多の女て名前で最初は驚きますが商品は美味しいお菓子で喜ばれました
JR博多シティ(博多駅)構内 博多デイトス1F みやげもん一場内に位置する
二鶴堂・博多の女本舗 博多デイトス店さんですね。
各地に点在する 二鶴堂さんですが
昭和27年に博多中洲に創業、[博多の女]や[博多ぽてと]の土産菓子で有名になり
皆様に喜ばれる博多ならではのお菓子作りをモットーに努められています。
博多デイトス店さんは、落ち着いた広いスペースで様々なお菓子が販売されています。
お勧めは、やはり博多土産菓子で定番の博多の女ですかね!
食べやすい一口サイズでクセになる美味しさ
しっとりとしたバームクーヘンに小豆羊かんが包まれていて本当に美味しいです♪
自宅でのおやつから、御友人等へのお土産にまで
JR博多シティにお越しの際は、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
博多駅デイトスの中にある博多のお菓子が色々売っている店です。
私個人が一番お勧めしたいのは
苺バームスティックです。
バームクーヘンとラスクが合体した欲張りのお菓子です。
バームクーヘンをスティック上にして
周りに砂糖をまぶして
それだけでも十分美味しいと思うのですが
さらになんと博多を代表するフルーツ
あまおうを贅沢に使用してます。
2度も3度も美味しいお菓子です。
またスティックなので、何処でも気軽に食べれます。
お見上げとしても大変喜ばれると思います。
新食感!というべきでしょうか。
こちらの「博多あまおうバームスティック」。
初めて聞くネーミング、バームスティックとはなんぞや、初挑戦で食べてみました。
想像するにスティック状のバームクーヘンかな?と思っていたのですが・・・。
想像していた以上に細身の個包装を開けてみると中には、固いスティック状のラスクっぽいものが入っていました。
なるほど!バームクーヘンをスティック状にしたラスクなんですね。
それでバームスティックかと納得しました。
バームクーヘンのラスクは、以前ほかでもみたことはあるけれどスティック状は初めて。
細くて、子供でも手に持って食べやすいサイズです。
ピンク色がキュートで、周りにはグラニュー糖がたくさんまぶされていました。
また、福岡県産のあまおう苺(果物屋さんでは高級品種ですね)を使っているとも書いてあります。
いちごの甘酸っぱい味が、濃く感じられて、いちごの味がしっかり味わえ、いちごが口の中にほどよく広がる美味しさでした。
春を感じる福岡土産に喜ばれそうないいお品ですね。
博多駅商店街 デイトス の みやげもん市場の一角にこの店舗はあります。
博多土産におすすめします。
「二鶴堂」は、伝統と創作という思いを伝承して、
博多ならではのお菓子作りをしています。
おすすめは、
2013年モンド・セレクション金賞受賞(3年連続金賞受賞)の
銘菓「博多の女(ひと)」です。
博多人形の優しい美しい面影が伝わる、博多の代表のお菓子です。
バームクーヘンに小豆ようかんを流し込み、
一口サイズにカットされ、とても食べやすく、美味しいです。
さらに、パッケージがひと際目を引く、「博多バームステック」
バームクーヘンがスチックタイプのなった、
新しいタイプのお菓子です。
味は優しいシュガーの甘さのプレーンと、
香ばしい白ごまの2種類で、サクサクとした食感でとても美味しいです。

博多のひと
- 投稿日
博多デイトスの中にある二鶴堂さんになります。
デイトスの中をウロウロしていたら
「博多の女(ヒト)って結構うまいよ」と知人に言われたので
こちらで購入してみました。
「博多の女」というのは
バームクーヘンに羊羹を流し込んで
一口大にカットしたお菓子です。
パッケージに着物姿の女性(博多人形?)がのってるのが特徴で
博多銘菓にもなっているそう。
さっそく自宅でお茶請けにしてみましたが
うーん、正直イマイチ。
ポソポソ感があって餡の甘さも強くて、
私好みの味ではありませんでした。
主人は懐かしいと言って食べてましたけど。
好みですねー。
ここで買うなら「博多ポテト」の方が好みかな。
お店自体は普通のお土産物屋さんという感じで
悪くはありませんでした。