営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜14:00 17:00〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~14:00 | 休 | |||||||
17:00~21:00 | 休 |
口コミ
古賀にある老舗のうなぎ料理のお店です。
せいろ蒸しの松をいただきました。
3500円でした。
肉厚で香ばしくて美味しいうなぎでした。
ご飯にもしっかりだれがしみ込んでいて最高でした。ご飯かしっかりもっちりしていたとこもよかったです。

老舗のうなぎ専門店
- 投稿日
- 予算
- ¥3,500
ここのお店を教えてもらったのは
元ダイエーホースの選手の人です。
今はソフトバンクに変わりましたが
ダイエー時代は貸切で利用されていたそうですよ。今はどうなのかな?
創業は昭和55年。
お店のイチオシはセイロむしだそうです。
ふっくらしていてタレの味も美味しいです。
特3500円
松2700円です。
古賀市の花鶴団地そばにある釜辰さん、ずいぶんと久しぶりですが、このたび親子3人で利用させてもらいました。
稚魚が採れないとかで年々減少を続ける鰻ですが、それに伴い価格の方は高騰を続けており、スーパーでも中国産ウナギにさえ高値が付いております。
それなのに、あえて今回は絶滅の危機を迎えつつある日本鰻を機会あるうちに食べておこうと思い、ウナギ料理専門店で高価なランチを食べることにしました。
ホントは、冷やかし半分、冒険のようなつもりで店前のショーケースを眺めていたのです。でも店の奥から何名様ですか?と尋ねられて退くに引けない状態に陥ったのだということを告白しておきます。
さて、やや不安な気持ちを抱いたまま店内に入りますと、気前よく奥の座敷に通された我々3人は、おそるおそる品書きを覗きこんでみました。
和食には等級別に松竹梅というランクがあるのは知っていましたが、ここのお店には松の上に特というスーパーランクが用意されています。
そして馴染み深い竹と梅は最初から存在いたしません。
にこやかな笑顔で熱いお茶を持ってきてくれた女将さんに特と松の違いについて尋ねてみると、ウナギの量が違うのだとか。質は同じだということなので、迷わず松を選ぶことにして、あとは料理を何にするか。
日頃食べつけないので、等級は先に決まったものの、料理の方がなかなか決まりません。
そこで、せいろ蒸し、うな重、うな丼をそれぞれ一つずつ頼んでみました。全部で7500円也。
そこでふと、娘の不安そうな視線に気づいた私。
お父さん大丈夫・・・?
ああ、何ということ!高校生の娘が父の懐具合を気にしている。
せっかくの冒険、いえ、お昼ご飯なんだから余裕をもって注文すればよかった。
あー、何でも好きなものを注文しなさい!こういうセリフが吐けたなら・・・。
しばらくして運ばれてきた鰻料理3品は写真のとおりでございます。
重と丼には鰻が3切れ載っていますが、せいろ蒸しの方には5切れまるまる1匹分じゃないですかこれは。
同じ値段でせいろ蒸しの方がお得感ありますね。
まあ、こうして親子3人慎ましやかに3種の鰻料理を分け合って食べていますと、同じ座敷にどかどかと2組の家族連れが入ってきました。
どうやら予約を入れての常連客のようでしたが、いずれも高齢なんですよ。
80歳くらいの老夫婦とその息子という組み合わせと、80歳くらいのおばあちゃんと、その息子夫婦に孫という組み合わせ。
いずれも、鰻定食とせいろ蒸しの特を人数分ご注文になり、しかも白焼きを追加。
さらにおばあちゃんが熱燗をオーダー。
こういう感じで糸目を付けずポンポンと気前よく注文するのが、鰻屋での食べ方なんだと学ばせていただきました。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
かまたつ
釜辰ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 古賀駅 から430m (徒歩6分)
- バス停
- 古賀橋から73m (徒歩1分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~14:00
- 17:00~21:00
-
火定休日
-
水
- 11:00~14:00
- 17:00~21:00
-
木
- 11:00~14:00
- 17:00~21:00
-
金
- 11:00~14:00
- 17:00~21:00
-
土
- 11:00~14:00
-
日
- 11:00~14:00
-
祝
- 11:00~14:00
-
- 公開日
- 最終更新日