オリョウリサトウ
お料理 佐藤
- 口コミ
- 5件
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区京町3丁目5-7
- アクセス
小倉駅(福岡)から徒歩3分(200m)
- 本日の営業状況
- 12:00〜14:00 18:00〜20:00
営業時間
- 本日の営業状況
- 12:00〜14:00 18:00〜20:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00~14:00 | 休 | |||||||
18:00~20:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 昼の部 12:00~14:00※最終入店12:00夜の部 18:00~20:00※最終入店20:00
- 定休日補足
- 日曜日 年末年始(2017年12月31日~2018年1月5日) ※12月24日は休まず営業いたします ※夏期休暇
口コミ
北九州市小倉北区堺町。ビル3F。
小倉で割烹と言えば、「ここが一番!」と話される方多いです。週末飛び込みで電話するとだいたい予約で埋まっています。
今回は、身体が疲れたので美味しいものを求め来店。美味しいみそ汁が飲みたかったのです。
店内はコの字カウンター。狭い空間なので、知った人が目の前にいると困るでしょうから接待やデート使いよりも、大事な人とカウンターでゆっくり美味しいモノ食べながら話したい時に良いと思います。カウンター割烹ですね♪飲み屋街にあるのですが、旅館でご飯を食べているような錯覚に陥ります。
料理は、季節感を感じれる手の込んだ料理。
メニューなく、1万円〜コース。
本日は、
■空豆
■アワビとウニと豆乳
■蓴菜(ジュンサイ)の吸い物
■おこぜの刺身塩昆布と野菜付
■銀杏イカ包の焼き団子
■チマキの寿司
■オコゼと野菜の揚げ物
■若松トマト(甘いトマトです)
■漬物
■おこぜ赤味噌汁&ご飯
■琵琶とゼリー&スイカジュース
■抹茶アイス
寿司はこどもの日にちなんだような盛付で季節感じました。
ビールに日本酒ぬるかん。樽酒のようなクセが料理に合うなぁぁ〜♪グラスよさげ。おちょこ選べます。
食材も高級品ばかりなので、この値段だと安いのかなぁぁ。。。東京で食べれば倍はすると思うのですが、北九州ですから♪
安いけど、この料理が8,000円クラスだと大感動。 1万円だと。。。 CP考えなかったら☆5です。
二人で24,000也
あっという間に2時間が過ぎました。
ところで、いつも気になるのがタバコ。 吸っている人を見たことないし、前のお店で後輩が働いているため外でタバコ吸いがてらダベるのでいいんすけど。 ちなみにトイレも一度外に出ます。
工夫の効いた素晴らしい料理。 本日もおご馳走様でした♪
あ、帰りにチリメン山椒をお土産で頂きました。こんな心遣い嬉しいですねっ!!
こういうお店ってなかなか無いと思います。とても手間が掛かりますからね。
そういう一見“面倒くさい作業”を普通に手際よくやってのけるご主人がとても神々しく見えました。
最後のデザートはご主人が慕っておられるという先代“千花”スタイルだそうで千ひろもそうらしいが
最後にジュースを出すのがそれ流。
(すみませんがアタシ千花も千ひろも未訪でして無知でした^^;)
果物は苺は“天使のほっぺ”という品種で食べたこの上ない美味さ!
フルーツ好きなのでその後色々探しましたが稀少な品種のようで天使のほっぺは見掛けず。。
最後の〆の小豆が程良い甘さで絶品でした。もう感服致しました。
ごちそうさまでした!
メニューや献立表はない。お任せコースが¥10000、¥12000、¥15000の3パターン。
この日は¥12000コースを予約していたのだが「今日はイイ松茸が入ったんです」
¥1000プラスで松茸がタップリ付いてくるとの事で迷わずお願いした。初物である。
※デカイ葉っぱの上、うさぎの中に柿の白和え。その上に「畑のキャビア」と言われるホウキソウ。
えだ豆があって、小芋の煮付、アワビが並ぶ。これをアワビの肝醤油で喰う。
これ喰った時点でこの店はスゲェ!と思った。
※渡り蟹の海水ジュレ、蟹の実が惜しげもなく入っているのに驚く。こんな喰い方もあるんだなぁ。
※松茸の土瓶蒸し、分厚く切った松茸が四切れも!出汁はあくまでも上品な薄味。感動した。
余りにも嬉しかったので「アラビン・土瓶・ハゲ茶瓶!」とカマしたのだがスルーされた。。。(涙)
※もうとっくにぬる燗を飲っている。吉乃川、新潟の酒だ。
※天然とらふぐの造里、ポン酢と、なんと塩昆布で喰う。これは初めてだった。
※青竹冷酒・寒北斗 、福岡の銘酒である。竹筒に入れて二日間寝かせている。竹の香りがして、もう抜群!
※烏賊団子、銀杏入り、少し前から炭焼きの上に並んでるのが「なんやろ?」と思っていた。可愛いでしょ!?
※雲丹とステーキ、炭焼き和牛ステーキを新鮮な雲丹をソース代わりにして喰う。もっと欲しかった(笑)
こんな贅沢な喰い方があるかいな!涙がチョチョ切れたわい!
※秋刀魚と骨、「普通、秋刀魚はお出ししてないんですがね、あまりにもイイ秋刀魚だったので!」
「秋刀魚の値段がお安い分、他ので埋め合わせさせて頂いてますから」
そんなお断りしてくれなくてもイイのに(苦笑) 秋刀魚を紫蘇巻きして炭焼きにしてるんだけど、
丁度イイ脂具合に紫蘇の味がからんで絶妙の味だったから、ゼンゼン満足ですよ、ハイッ!
※鯛の潮汁、私はひょっとしてこれが一番気に入ったかも知れない。滅茶苦茶美味かった。
若い人はダメかも知れない。味が薄いからだ。鯛の出汁に葉山椒の香り。或る意味それだけ。
昆布だしなのか、鰹だしなのか分らないくらいの出汁がベース。絶妙のバランスなのである。
※松茸御飯、もちろん土鍋で!薄味で炊いてある。いっぱい炊いてある。喰われへんがな(涙)
季節が過ぎ旬が去り行く食材と、旬を迎えたばかりの食材が出会う季節。
そしてそれを見事に具現化してくれるお店だった。感動・感服した。
口コミ投稿で最大55ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
オリョウリサトウ
お料理 佐藤ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 12:00~14:00
- 18:00~20:00
-
火
- 12:00~14:00
- 18:00~20:00
-
水
- 12:00~14:00
- 18:00~20:00
-
木
- 12:00~14:00
- 18:00~20:00
-
金
- 12:00~14:00
- 18:00~20:00
-
土
- 12:00~14:00
- 18:00~20:00
-
日定休日
-
祝
- 12:00~14:00
- 18:00~20:00
-
- 営業時間補足
- 昼の部 12:00~14:00※最終入店12:00夜の部 18:00~20:00※最終入店20:00
- 定休日補足
- 日曜日 年末年始(2017年12月31日~2018年1月5日) ※12月24日は休まず営業いたします ※夏期休暇
- 公開日
- 最終更新日