営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜20:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~20:00 |
- 定休日補足
- 年中無休
口コミ
小倉駅を出て、商店街の中にございます。小倉の街のごちゃごちゃした雑踏のなか、店内に入ればゆっくりと落ち着いた雰囲気の高級感もある素敵な異空間という感じで、ゆっくり腰掛け、お茶や食事などが出来ます。
席の数も結構多く、一席一席ゆったりとスペースがあり店内もとても清潔なので、落ち着き、人数もあまりきにしなくて大丈夫かと思います。ランチ時など、少し賑やかな雰囲気のときもありますが、ゆったりとした造り、雰囲気なので、そういうときでもあまり周囲が気になるような感じではないですね。
食事のメニューも豊富で、軽食から、空腹でしっかり食べたいときまで、理に適ったメニューがありますよ!
喫茶だけの利用でも、スイーツの種類も、湖月の美味しい和菓子から、プリンなどの洋菓子のご用意もございまして、和洋どちらもとても美味しいです。
夏場は、お素麺や、季節限定のさっぱりしたパスタなどあり、それらが美味しくお気に入りです。温かいお素麺もとても美味しいです。
湖月堂といえば、やっぱり元祖栗饅頭ですよね。安定の他にない美味しさです。勿論、こちらも、喫茶、食事のデザートで味わうことができ、最高です❤
入り口入ってすぐは、湖月堂本店販売店舗になっており、湖月堂のオリジナルのお菓子が、お饅頭類から、あらゆる和菓子、おかき類など豊富に揃ってます。
ミニ奉てんは、一口サイズでとても美味しいお菓子でファンも多いので需要高いのですが、なかなか取り扱い店舗が見当たらないため、こちらの店舗をあてにしてます。
お土産や少し手土産、というときも、新幹線、在来線、バス、小倉駅から近いですし、取り扱い種類も豊富ですので、大変良いです。
オススメです!
今まで何回も前を通りかかっていて、並ばずに済みそうだったので入りました。外から見たとおり、静かな店内で落ち着いて話ができました。和風な店内で、京都からきた友人も喜んでくれました。京都とはまた異なる雰囲気の良い和の店でした。私はグリーンティーを注文して、友人は抹茶パフェを頼んでいました。
JR小倉駅改札口から歩いて、先ずは一つ目のエスカレーターを降り、
踊り場?広場?から更に右手側に進んでもう一つエスカレーターを降ります。
(エスカレーターは2か所ありますが、
どちらで降りても着地点が若干違うだけで、地上には降りられます)
地上に降りたら、左手に森鴎外の住居跡、右手にマックがありますが、
その間の道を入ります。ここらから、屋根のある魚町銀天街となります。
銀天街の入口直ぐ右手に、昔から小倉で超有名なシロヤのパンがあります。
そのまま進むと様々な店(私の大好きな揚子江の肉まんもあるのです♪)
がありますが、最初の四つ角のパン屋さんまで来たところで右折します。
左手におそらく、湖月堂さんがもう見えているはずです。
小倉駅から湖月堂さんに行き着く迄にも、昔からの有名店がごろごろしています。
新しく入った店もあり、新旧入り混じった中にあっても、
昔から堂々とした老舗の顔を見せてくれるのが、ココ湖月堂さんです。
何十年も前、初めて行った時に白玉だんごを食べた記憶があります。
とっても美味しいんですよ。この本店さんではお食事やお茶等も出来ます。
他にも店舗は沢山ありますが、ほぼ全店お菓子の販売のみとなっています。
湖月堂さんと言えば『栗饅頭』が昔から有名です。CMの歌も歌えますよ♪
私の中では、湖月堂と言えば『一つ栗』ですかね。
お饅頭の中に栗が丸ごとひとつ入っているという贅沢なお菓子です。
機会があれば、どうぞ、北九州銘菓を楽しんでみてください♪
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
コゲツドウ キッサコ
湖月堂 喫茶去ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~20:00
-
火
- 9:00~20:00
-
水
- 9:00~20:00
-
木
- 9:00~20:00
-
金
- 9:00~20:00
-
土
- 9:00~20:00
-
日
- 9:00~20:00
-
祝
- 9:00~20:00
-
- 定休日補足
- 年中無休
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日