口コミ
昭和感満載のとっても歴史がある素敵なお店です。
ラーメン600円。
餃子450円。替え玉はないのでたくさん食べたい人は大盛りラーメン750円です。
おでんもあります。
とんこつラーメンはバラ肉の美味しい焼豚とキクラゲとねぎのトッピング。コクがあるけどあっさりしています。餃子はパリパリ中はジューシーで
とんこつスープのラーメンとはねつき餃子の組み合わせサイコーでした。
お昼時に入りましたが客は1人。
でも、意外にラーメンは美味しいです。
駐車場が無いのが難点ですが、店の前にスペースがあり、2台くらいは停められます。
麺は長浜ラーメンに比べればちょっと太め。
ニンニクと辛味噌が用意されてます。
辛子高菜は無し。

美味しい、ラーメン、餃子
- 投稿日
北九州市にある、ラーメン店で、餃子なども美味しいお店です。
お店は、庶民的な雰囲気で、一人でも気軽に立ち寄れるお店だと思います。
ラーメンと餃子のセット(750円だったと思います。)は、ラーメンが、
コクの豚骨スープが美味しく、餃子も豚骨風味の味があり、皮がパリッと香ばしく
美味しかったです。なお、餃子の単品は、8個で、440円だったと思います。
熊手四つ角のバス停近くにあるラーメン屋さんです。
ここのラーメンは飲んだ後に最高のラーメンです。
濃厚豚骨スープが
癖になります。
濃厚な味ですが、あっさりといただけます。
博多ラーメンも美味しいですが
ここのラーメンは博多ラーメンとは
また違った美味しさがあります。
炒飯も味付けが濃いので
これも最高です。
店自体も深夜遅くまで空いているので
残業で遅くなっても十分食事がゆっくり楽しめます。
ここは黒崎では結構有名なラーメン屋さんだったのですが
行ったことがなかったので飲み会終わりに初めて行ってみました!
さっぱり目のとんこつラーメンでこれはこれで結構うまい!
癖になる味でまたいきたくなります
またチャーハンが懐かしい感じでいいんですよね
お店の雰囲気、味ともになんか懐かしさを感じます。
夜中まで開いているので、飲んだ帰りによるのですがいつもお客さんでいっぱいです。
ラーメンだけじゃなく、おでんなどのサイドメニューも充実しています。
ラーメンはあっさりトンコツで、なんとも言えない後引く旨さがあります。
黒崎に行ったときは寄りたくなるお店の1つです。
博多の豚骨ラーメン、久留米の久留米ラーメンともまた違う北九州豚骨ラーメンと言った感じです。
メニューはそれほど多くなく、メインはもちろん豚骨ラーメンです。
基本ラーメンと餃子のセットを頼みます。
かなり味が濃くて脂も多いですが不思議とするするっと行けちゃいますし、数日後にまた行きたくなります。
チャーハンも美味しいのでおすすめですね。ラーメンのスープでしょうかそれがついてきますがかなり味濃いです。私的には好きです。
豚骨ラーメンには欠かせない替え玉はありませんのでご注意を!
量食べたい方は、大盛りにすることをお勧めします。
創業50年以上でお店は古いですがそこにまたあじがあって良い感じです。
黒崎にお出かけした時には、必ずと言ってイイほど、ここのラーメンを食べに行きます!
しつこくなく、サッパリとしたとんこつスープが美味しくて飽きませんw
替え玉したいならしたいくらい美味しいです!
ちなみに、替え玉はできませんがw
黒崎にお出かけしたら、食べてみてください!
前日3時ごろまで飲んでしまいました。
〆のラーメン食べに行く派とエビス屋派に分かれ、私はエビス屋へ。
飲んだ後の貝汁は最高!
でもラーメンも気になります。
エビス屋もラーメンありますが、やっぱりホームランが気になります。
で、翌日昼に行ってみました。
外観・・・いいですねぇ!歴史を感じます。
悪く言えば・・・、言わなくていいか(笑)
店内はカウンターのみ。
この地区にはこういうつくりの店、多いような気がします。
替え玉やってないと書いてあったので、ボリュームを求めてランチセットのラーメン&焼き飯(700円)を注文。
スープはわりとあっさり。これなら〆にもいいかも!
特徴ないといえばそうですが、こういうあっさりもなかなか良いもんです。
胃の負担も軽減される気がする。
手作り?辛み調味料がありますが、これいいですね。
焼き飯に振りかけて食べちゃいました。
食べ方違うかもしれないけど、おいしい!
雰囲気、味、サービス、どれもふた昔前の感じで心地いいです。
また行きたくなる何かがあります。
夜はおでんもあるようですね。
〆のおでんってのもいいかも。
黒崎で、友人数人でお酒を飲むと、
最後は『ホームラン行く人!』などと声が上がる場合が多々あります。
ラーメン(550円)、おでんは100円から各種。メニューは他にも色々。
席はコの字型カウンター席のみです。赤テーブル。
お客さん同士、顔が見えますので、夜は酔っ払い模様が目に入ります。
注文後、奥の厨房から、ラーメンがやってきました。
スープは白濁した豚骨で、味付けはややあっさり。
ただし、豚骨くささはしっかりあります。
具はチャーシュー、きくらげ、ネギ。
チャーシューは、脂身があり柔らかく、味付けもしっかり目で2枚入り。
麺は長浜ラーメンなどの細麺と比べると、ひとまわり太め。
芯が少し残る程度に茹でられていました。
ズルズルっといただきます。
コショウ一振りがよく合う味です。
飲んだ後だからあっさり食べたいけど、
上品でクセのない豚骨スープになると物足りないという方に良いと思います。
締めのラーメンは、体重増量中の私には危険過ぎますが、
たまには許されることと思い、友人一同、またすすりに行きたいと思います。
博多ラーメンだ。
麺は極細。スープは、あ、酸化してる。深夜までやってるとどうしてもありがちなことだ。
具はオーソドックスだ。メニュー見てて思ったんだけどラーメンが500円のなか550円とは結構強気な感じはある。
でも、隣のおばちゃんの食ってるちゃんぽんは650円にしては結構なボリュームだ。
さらに焼きちゃんぽんって気になったんだんで頼んでみました。
頼んだ時「焼きそばだよ」っていうんで、どれどれ。
ストレートの中太麺にちゃんぽんに入ってる具材で炒め豚骨スープを若干加えた焼きそば。結構濃い味だ。
今度はちゃんぽん、餃子、おでんを食ってみよう。
2011.8.8にチャンポンを食べに行きました。
スープはラーメンと変わらずですが、ラーメンと麺が違います。細麺のストレートで黄色がかってる。太麺かと思いきや違うんだな〜。まさか蒸し麺?いや戸畑のチャンポン食ったわけじゃないからわからんか。食感はちゅるちゅるって感じだ。
おでんの牛スジも頂きました。
黒崎で飲んだあとよく行きます。
遅くまで開いてるとゆうことで、黒崎で飲んだあとは絶対といっていいほど行きます。
飲んで無くてもおいしいんですが、飲んだあと食べると、、、
格別に上手いです!!
黒崎で飲んだあとはぜひ!!!
古くからあるラーメン屋ホームラン!
今は、二代目!
定番の注文メニューは、ラーメンに餃子!
一度は行ってほしい店!
深夜まで開いているので、一杯飲んだ後は行きたくなる店です!飲んだ後のホームランさんは美味しいと思いますよ!
長年、黒崎で営業しているホームラン。
今では、店主の二代目となるかたもお目見えする。
一杯飲んだ後には、ここに立ち寄りたくなる方が多い。
注文も、座れば、ラーメンに餃子は定番。
誰もが、こよなく愛するお店だよ。