口コミ
静岡のお土産として有名なうなぎパイの製造工程を見ることができます。予約無しでも見学可能で、受付で手続きをすると記念にうなぎパイ3枚入りを頂けました。窓越しに細長いパイ生地がだんだん膨らんで焼ける工程や、パイを機械が包装する様子などを見て結構面白かったです。カフェとショップがあり、ここでしか売っていない珍しいパイもありました。
たくさんの子どもたちに混ざり込みながら 笑 楽しめました。お土産にうなぎパイが貰えますし、外に止まってる春華堂さんのシンボルのトラックは是非とも写真におさめてみては!レアですよ。
お写真を投稿されてる方の通り、大きなうなぎパイモニュメントもたってます。
写真を撮ると自分の背の小ささがわかりました 汗
行くまでも、帰りも走りやすいドライブエリアなので最初から最後まで楽しめました。帰りは海沿いを走るのもおすすめです。
帰りにはさらにお土産でナッツも貰いましたよ。
予算はジュース代の目安です。
入場料無料で、入ってすぐの受付で受付を済ませるとうなぎパイのミニパックが貰えます♪
うなぎパイの作られている過程を焼くところからこん包されるところまでが見られます。
さほど時間は潰せませんがかえって飽きずに楽しめると思います。
見学コースが終わると巨大なうなぎパイのオブジェで写真を撮れる場所や
(工場の外にもうなぎパイのキャラクターうなぱい君と一緒に写真を撮れる場所がありました。)
うなぎパイを使ったスィーツが楽しめるカフェ、お土産ショップがあります。
うなぎパイの製造過程を見られる工場施設です。今は「うなぎパイファクトリー」という名称です。土日も営業しているので、浜松に行く用事がある時に子どもたちと寄ります。
入口に入ってすぐの受付で見学申し込みをすると、人数分のうなぎパイミニパックを無料でもらえます。もちろん工場見学自体も無料です。案内表示にそって進むと、うなぎパイが焼かれて梱包されていく様子まで見られます。短い工程ですが、小さい子どもはかえって飽きずに見られて楽しいようでした。
見学コースが終わると、記念撮影のできる巨大なうなぎパイがあったり、ゆっくり過ごせる広いカフェ、おみやげショップがあります。全体に施設は新しく、開放感があって大変きれいで過ごしやすいです。お土産では「うなぎパイV.S.O.P」がおすすめです。
・浜松にある「うなぎパイ」の工場
・うなぎパイの工場見学の他にスイーツのお店があります
・見学は予約制ですが大人数に対応可能
・工場見学としては少々長めの時間です
→通路や空間も広くお子様連れでも◎
・お土産にうなぎパイのミニパックを一人1パックいただけます
・立ち寄りの際は身長ぐらいの「うなぎパイ」で記念撮影がおススメ