こんにちは。
JITAN BODY 整体院 葛西院です。
今回は【脊柱管狭窄症】について
当院に来られる患者様は様々なお悩みがあり来られますが、おしりや足の痛み、しびれについても相談が多くありましたのでお伝えさせていただきます。
・おしりや足に痛みがある
・おしりや足にしびれがある
・足に力が入らない
おしりや足ににしびれがある場合、皆さんはどんな原因を思い浮かべるでしょうか?
その原因の一つに【脊柱管狭窄症】があります。
では【脊柱管狭窄症】とは一体どんな病気なのでしょうか?
【脊柱管狭窄症】とは、脊柱管内でなんらかの原因により神経が圧迫されて、痛みやしびれを引き起こす病気です。特徴的なのが、座って安静にしていると症状がなく、歩き出すと症状が出始めます。これを間欠性跛行といいます。
では、なぜ【脊柱管狭窄症】になるのでしょうか?
基本的には、加齢により骨が変形したり、組織変化による影響が多いです。
【脊柱管狭窄症】にならない為にはどうすればよいか?
股関節をしっかり動かしましょう!
腰の病気なのに股関節?と思った方もいるかもしれません。
しかし、股関節をしっかり動かして使うことがとても大事です。年齢を重ねてくると、股関節を使わず腰に負担をかける事が多いです。腰にばかり負担がいくと、骨の変形などがおこり【脊柱管狭窄症】になりやすくなります。
まずは、日常的に行う動作として、立ち上がる、座るという動作から、股関節を意識して行うようにして下さい。毎日行っている動作の繰り返しで少しずつ負担が増えてきます。
さいごに、【脊柱管狭窄症】と似たような症状を出す病気で、【閉塞性動脈硬化症】というものがあります。これは、血液が詰まって、血流がわるくなる病気です。
【脊柱管狭窄症】とほぼ同様の症状がでる為鑑別が難しいですが、1番わかりやすいのは自転車です。【脊柱管狭窄症】の場合だと自転車に乗っても症状がでませんが、【閉塞性動脈硬化症】の場合だと、症状がでます。これが1番わかりやすい判断基準だと思います。
いかがでしたでしょうか?
ご自身もしくはご家族やご友人などでお悩みの方がいらしたら参考にしていただければと思います。
当院にはお身体の調子を本気で良くしたい、症状を根本から良くしたいという方がご来院されます。
お悩みの症状がありましたらぜひ当院にご相談下さい。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都江戸川区中葛西8丁目21-18丸銀ビル1階