口コミ

20

滝を堪能

5.00
投稿日

絶景の滝が見れると聞いたので
行ってました。

駐車場から少し歩きますが
苦はありませんでした。

お目当ての滝は、本当に絶景でした。

滝を眺めながら
ぼぉーとしてる時間がとても好きです。

わさびソフトもあり
そちらも美味しかったです。

0

ジョー連

4.50
投稿日

滝の絶景スポット浄蓮の滝
駐車場から坂道を階段を使いながら下っていきます
雄大な滝の様はみていて感動すら覚えます
観光客が多いですが、それを忘れさせてくれる人時となります
頭の中は某有名な曲が勝手に流れてきます
水がきれいなのでわさびが売ってたり、釣りをして楽しむことができます

6

天城越え♫

4.50
投稿日

素敵な絶景の滝です。
南伊豆から河津のループ橋をぐるぐる回ったりしながら、辿り着きました。
階段を降りると絶景が広がり、天城越えの歌詞の書かれた石碑のようなものがありました。
わさびソフトも美味しかったです!!

0

絶景!!

5.00
投稿日

もう何度も来ていますが、何度行っても絶景で感動があります。
最近は、滝の手前で釣り竿と餌をレンタルして、釣りも楽しんでいます。
上流から放流してくれるのでけっこう釣れて楽しめます。
釣った魚は内蔵処理をして保冷剤を入れてパックしてくださるのでお持ち帰りが出来ます。

2

天城越えの唄でも有名!な滝

4.50
投稿日

伊豆市湯ヶ島にある、日本の滝
100選にも選ばれている浄蓮の滝。

滝を見に行く道のりも綺麗に舗装
されていたり、売店があったりと
観光地化されています。

駐車場から階段を結構歩くので、
帰りの登り階段はきつかったです。

階段を歩いたそこには滝が。
涼しいマイナスイオンで癒されます。

また滝の周辺には、天城名物のワサビ田
もあり、自然ある滝でした。

38

絶景と釣り

5.00
投稿日

毎年、伊豆旅行の帰りには、浄蓮の滝で滝の音とおいしい空気をあじわいに行きます。
そして、釣りセットを一式借りて、家族で釣りを楽しみます。ニジマスやアマゴを上流から放流してくれているのでけっこう釣れて楽しいです。釣れた魚の下処理をしてパック詰めまでしてくれるので、おすすめです。

4

伊豆の浄蓮の滝

4.50
投稿日

観光で行く機会がありました。修善寺から少し距離がありますが観光スポットです。日本の滝の百選にも登録されている場所です。見事な滝はとても見がいがあり、マイナスイオンを浴びてきました。近くにはワサビ田もあり、楽しめます。また、鱒釣りもあり楽しめる場所かと思います。

0

綺麗で癒されます

4.00
投稿日
予算
¥500

滝のマイナスイオンとわさびを栽培している風景でとても穏やかで癒されます。
売店もあり採れ立てのわさびとうたっているため、おそらく栽培している場所から収穫し販売していると思われます。
日ごろのストレスを発散できる場所だと思いました。

0
アオイ
アオイ さん

石川さゆりの『天城越え』に出てくる

4.00
投稿日

修善寺から下田へ向かう途中に立ち寄りました。長い階段を下りていくと滝壺近くに出られます。そこには天城越えの銅像が建っていて、シャッターポイントになります。そばには売店があって魚釣りやワサビの栽培がみられます。

4
だい
だい さん

気持ちいい

4.50
投稿日

石川さゆりさんの歌に出てくる
天城越えの滝です。滝自体はあまり大きな
ものではありませんが、美しい滝で
まわりにあるお店ものんびりしていて
いい雰囲気です。
のんびりするには最高の場所ですよ。
ゆっくりしたい方にはぜひ

3

バスツアーで立ち寄りました。

4.00
投稿日

河津さくらと浄蓮の滝をめぐるバスツアーが熱海駅からでていました。
そのツアーの途中で立ち寄ったこちらの観光センターは、お土産物屋さんが2件あって、かなりの品揃えでした。

喫茶スペースもあって、ホットコーヒーが1杯350円でした。ブレンドコーヒーでおいしかったです。眠気もスッキリ!

地元の名産を使ったソフトクリーム、わさびソフトが食べられるコーナーもあり、地元のロールケーキを買う事ができるコーナーなどお土産物屋さんとしては、こちらはかなり充実している方だと思いました。

トイレは数は少ないですが、まずまずきれいで嫌な感じもしなかったので、トイレ休憩にたちよるのもおすすめのお店です。

0

すごい!

4.00
投稿日

エキテンみて行きましたがホントにイイお店でした( ゚д゚ )
スタッフさんも元気で気がきくスタッフばかり。
私はソバが大好きでいろんなお店に行きますがホントに良かったですヽ( ´_`)ノ
やはりお蕎麦は水ですね!!!

0
いりや
いりや さん

“天城越え”で有名

3.50
投稿日

石川さゆりさんの演歌、“天城越え”で有名な滝です。それほど大きな滝ではありませんが、日本の滝百選に選ばれていることだけあって美しい滝でした。滝のすぐそばには、鱒釣り場やワサビ田があって、観光客が結構多いところです。

0

伊豆の観光名所!天城越えの前に一休憩!

5.00
投稿日

暑い夏でも滝壺まで降りて行くと涼しくなります。

川には鮎釣りもあります。

わさび・鮎の塩焼き・アイスクリーム・お土産類などの販売も滝壺近くで売っています。

涼しくなってから帰っても駐車場まで階段を登るとまた暑くなってしまいますが・・・、暑くなったら階段上の売店で涼んでください。

ぜひ駐車場の所にある伊豆の踊子と写真をどうぞ。

0
mary
mary さん

女郎蜘蛛伝説

4.50
投稿日

ドライブついでに寄ってみました。
空気がきれいで、とても癒されました。
わさびがたくさんあってこんなにわさびが生えている?のは初めてみたのでとてもビックリしました。
とても綺麗で、心休まるところでした。!!

1

マイナスイオン

5.00
投稿日

名古屋から滝をみるためだけに
日帰りで強行しました。

僕の中では一番走った距離が長かった覚えがあります。

浄蓮の滝は、まじかでみると
かなり迫力がありました。


見るまでに、すんごい長い階段を降りなければなりません。

なかなか焦らされましたが、
マイナスイオンもたっぷり感じられ行って良かったです🎶

2

浄蓮の滝

4.00
投稿日

女郎蜘蛛伝説のある浄蓮の滝。
ドライブインに車を停め、下に降りていきます。
結構降りるので、帰りはちょっと大変かも。
途中には、釣りができるスポットがあるようです(案内がありました)
美しい滝のそばには、わさびがたくさん生えて(植えられて?)いました。
水がきれいな証拠ですね。

2

迫力がすごい☆

4.50
投稿日

正直あまり期待はしていなくて、河津桜を見に行ったついでに寄りました。
なが〜〜〜い階段を下った先にあるのですが、いざ目の前にすると想像以上の迫力で、霧雨みたいにしぶきが飛んできました。
平日でしたがたくさんの観光客の人がいました。

1歳の娘を連れての観光だったので、見終えて階段を上るのがすごくキツかったですが、見に行って良かったと思います。

車も無料で停められるし、お土産屋さんや食事が出来るところもありました。

2

階段で息切れ

5.00
投稿日

「どろんこ」6年間の思い出に終止符をうった翌日、
慰安旅行が入っていたので、りおんも私にも、
「センチメンタルジャーニー」となる、伊豆の旅でした。

久しぶりのお泊り先は、南伊豆の「おもてなしの宿 南楽」
伊豆も広し、観光名所は数々あれど、
今回選んだのは、「天城越え」で有名な天城峠。

大垣から車で休憩しながら、ここまで、6時間くらい。

まずは、「つずら〜折り 浄連の滝♪」へと向かいます。

数年前にも、入り口まではきましたが、
ものすごく下のほうに流れる川と、この急な階段をみて断念。

「今回は行くぞ!!」と、下まで降りました。
階段では、九州弁も聞こえてきました。
全国からの旅行者が 集まってるようですね。

石川さゆりは、わたしとおなじ熊本出身だし。

これが、浄連の滝!!
滝つぼはエメラルドグリーンに光っています。

滝の前には、石川さゆりのカラーの写真が石に刻まれてます。
それに、うたも。

ここへ来ると必ず歌いたくなるのが、
「あなたと〜越えたい  あまぎ〜越え〜♪」

りおんにやめて!と言われるのでやめました。

川の水は、透き通る、清流。
あまごややまめを釣る人々。
わさび田があります。

さあ、駐車場へ戻るとき、「まいう〜も食べたよ!」と声がかかります。

わさびソフト!甘口辛口が選べます。
「しょうゆソフトよりいいわよ!」と店のおばちゃん。
地元の人との会話も、旅の楽しみのひとつです。

私は甘口、ほんのりわさびのつんとする香りがするだけで、
大丈夫でした。

さあ、伊豆の旅は はじまったばかりです。
しばしお付き合いくださいませ。

4

ワサビのソフトクリームです。

5.00
投稿日
予算
¥300

●駐車場へついて、200段の階段を降りていきます。谷底にある、展望台に着きます。落差25m、滝幅7m、滝壺15m、標高310mの壮大な滝が、出迎えてくれます。
●階段を下るということは、帰りは上がりです。200段も上がらないと、駐車場へは行けません。
●そこの売店で、緑色のソフトクリームが売られていました。ワサビでした。珍しいので、思わず購入しました。そんなに辛くない、さっぱりした薄味でした。超激辛の罰ゲームだと、頭がツーンときて、食べられないでしょう。

1

概要

住所

静岡県伊豆市湯ケ島892-14

アクセス

バス停
  • 浄蓮の滝から60m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET