二眼カメラ、ご存知でしょうか?一見、レトロで難しいカメラに見えますが、実はその独特の構造には、知れば知るほど面白い魅力が詰まっています。
一般的な一眼レフカメラと違い、二眼カメラは「見るためのレンズ」と「撮るためのレンズ」が分かれています。この仕組みがあるからこそ、シャッターを切る瞬間までファインダー像が消えることなく、被写体の動きをしっかりと捉え続けられます。
また、レンズもその時代ごとの特色があり、一枚一枚の描写に個性が見られます。
「古いから動かない」「使い方がわからない」と諦めてしまうのはもったいないですよ!適切にメンテナンスをすれば、またそのレンズは息を吹き返します。
もしご自宅に二眼レフカメラが眠っている、という方は、ぜひ一度その仕組みを調べてみてはいかがでしょうか?それでもご不要という事であれば、ぜに当店で買取させて下さい!
