口コミ
池上本門寺を散歩した際に、子供とお茶をしに入りました。
少し早めの時間だったためか、店内は1番乗りで、ゆっくりと黒ゴマきな粉のかかったくずもちとお茶をいただくことができました。カトラリーもお借りでき、小さな子連れでも行きやすいのはありがたいです。
池上本門寺来訪の際にお土産に買い求めました。
素朴な葛餅かなと思います。
葛餅のお店は界隈に沢山あるので色々食べ比べしてみるも良いかもしれません。
様々なサイズがあるので人数に合わせてお土産にも向いていると思います。
池上本門寺に行ったら必ず買います!
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
池上本門寺に行ったら必ず買うこの久寿餅という和菓子ですが、江戸時代から続く老舗で美味しいお餅です!
池上本門寺といえば豆まきしか記憶に無い方も多いかと思いますが、この様な伝統的な和菓子の老舗の味も粋な感じがして好きです!
江戸時代から続く老舗の味をお楽しみ下さい!
こちらのお店は、東京大田区池上の池上本門寺参道にある江戸時代元禄年間に創業された老舗和菓子のお店です。中でも、葛餅のモチモチした食感が大人気です。昔から変わらない素朴な味わいを皆さんもぜひ味わってみてはいかがでしょうか?
池上駅からオリジン弁当やおせんべい屋さん、文房具屋さんを通り過ぎるとすぐ右側に
新しい大きな葛餅屋さんの建物が見えてきます。
娘が小さいとき食物アレルギーで、食べられるおやつも限られていたので、
葛餅は安心して食べられるおやつだったので、よく食べました。
今では娘のアレルギーもなくなりましたが、葛餅のもっちりした食感と
黒蜜の素朴で自然な味は飽きる事がなく、未だに我が家の定番おやつです。
池上のお土産といったらやっぱりくずもちでしょうか。日持ちがしないから即日に渡せる相手じゃないとね。
池上には葛餅の店が沢山ありますが、池田屋はその中でも有名処。贈答品にしても恥ずかしくないくらいの葛餅です。黒蜜をたっぷりかけて、早めに食べたほうが美味しいですよ。
くず餅が有名なお店です。
パッケージは大小いくつかあり、一番小さいものは1〜2人用で390円でした。
お土産によいのではないでしょうか。
買ってから常温で5日位日持ちします。
東急池上線池上駅から本門寺に向かう通り沿いにあります。
店内で食べることもできるようなので、お店は割と大きく見つけやすいと思います。
池上本門寺に行く時に買っています。池上駅には、他にもお店はありますが、1番お気に入りのお店です。葛粉が多いのかしっかりとした食感がとても良いのと黒蜜も濃厚でとても美味しいです。店内は喫茶もありくずもち、あんみつなども食べる事ができます。
久寿餅と言えば我が家ではここ。
他のお店よりも黒蜜がトロッとしていてコクがあります。
きなこに黒ごまが入っているバージョンもあるのですが、そちらもかなり美味しいです。
意外に日持ちするのでお土産にもよく使います。
東急池上線、池上駅より徒歩4〜5分のところにあります。
池上本門寺のすぐ近くです。
こちらのお店は、美味しいくずもちのお店です。
昔からある老舗のくずもち屋さんだそうです。
くずもちはもっちりしていて、とても美味しかったです。
お土産にも喜ばれると思います。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 池上駅 から370m (徒歩5分)
- バス停
- 池上文化センターから120m (徒歩2分)