• 店舗公式

トヨハシウォークセイコツイン

豊橋WALK整骨院

3.17
口コミ
1件
写真
5件
更新日

正しい歩き方とは?

正しい歩き方とは?の写真

【正しい歩き方とは?】
皆さんこんにちは!豊橋WALK整骨院です!
今日は「正しい歩き方」についてお伝えしていきます(^^)/

歩くことは私たちの日常生活の一部であり、健康維持や体力向上に重要な役割を果たします。しかし、間違った歩き方は、姿勢の悪化や筋肉・関節への過度な負担を引き起こし、痛みや怪我の原因となることがあります。

正しい歩き方のメリット

1姿勢の改善:正しい歩き方は、自然な姿勢を保つのに役立ちます。これにより、背骨の湾曲が正され、腰痛や肩こりの予防につながります。
2筋肉のバランス:正しい歩行は、全身の筋肉をバランスよく使うことができるため、筋肉の不均衡を防ぎます。
3関節の保護:適切な歩き方は、膝や腰などの関節にかかる負担をケアし、関節の健康を保ちます。
4効率的なエネルギー消費:正しい歩行はエネルギー効率を高め、長時間歩いても疲れにくくなります。

正しい歩き方のポイント

1姿勢を正す

頭をまっすぐに:頭をまっすぐに保ち、視線は前方約10メートル先を見るようにします。下を見すぎないように注意しましょう。
肩をリラックス:肩の力を抜き、自然な位置に保ちます。肩が前に丸まらないように意識しましょう。
背筋を伸ばす:背筋を伸ばし、胸を開くようにします。猫背にならないように注意します。

2腕の振り方

自然な腕の振り:腕はリラックスさせ、自然に前後に振ります。肘は軽く曲げ、肩からではなく肘から振るように意識します。
対角線の動き:歩く際には、右足を前に出すときに左腕を前に振り、左足を前に出すときに右腕を前に振るようにします。この対角線の動きがバランスを保つのに役立ちます。

3歩幅とリズム

適切な歩幅:歩幅は広すぎず狭すぎず、自然な長さに保ちます。無理に大股で歩くと、腰や膝に負担がかかります。
リズムを一定に:一定のリズムで歩くことが重要です。リズムが一定だと、体のバランスが保たれ、効率的にエネルギーを消費できます。

正しい歩き方は、健康維持や体力向上に大きな効果をもたらす可能性があります。姿勢や歩幅、足の着地などのポイントを意識して歩くことで、全身の筋肉をバランスよく使い、関節への負担をケアすることができます。日常生活の中で正しい歩き方を実践し、健康的な生活を送りましょう。

正しい歩き方とは?の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
22

日付別

2024年06月
1
2024年04月
11
2024年03月
10

概要

住所

愛知県豊橋市広小路2丁目35

アクセス

最寄駅
バス停
  • 駅前大通・まちなか図書館から130m (徒歩2分)
値引

クーポン利用でお得に

日常を忘れ心と身体をリフレッシュ‼︎

ほぐし処やぎや

3.12

高師駅から徒歩3分(200m)

お知らせ

更新日

正しい歩き方とは?

正しい歩き方とは?の写真
更新日

骨格矯正のメリット

骨格矯正のメリットの写真
更新日

お客様の声

お客様の声の写真

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

施術実績30年以上!整形外科勤務経験あり!国家資格を持つ院長が対応します!

豊橋さかきばら整骨院

5.00
602件

赤岩口駅から2.3km

40%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

豊橋市湖西市の県境で開業して24年。土日祝日も営業中!

うのや整骨院

4.25
18件

新所原駅から徒歩19分(1.5km)

店舗・施設の情報編集で最大35ポイントGET