フクナガシカイイン
歯科・歯医者
その他
無料
田園調布駅から徒歩2分。なるべく削らず治療する歯科クリニック
京急蒲田駅より徒歩1分 土日祝日通常診療しています
年中無休、抜歯、インプラント含む口腔内全ての症状に対応。
口コミ投稿、写真投稿で最大40ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
小児歯科では子供の歯をお守りしております。子供の歯の健康はとても重要です。成長する時期に、健康な乳歯を育てることが、健全な永久歯の育成へと繋がります。私達は、適切なメンテナンスでお子様のお口の健康をサポートしています。お子様のお口の中の状態は、親御様の歯への関心と協力がとても大切になります。当院では、小児歯科医がおりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
失われた歯を補う治療法のひとつとして、「義歯(入れ歯)を入れる」があります。義歯は、部分入れ歯と総入れ歯の2つに大別することができます。また、義歯に使用される素材には様々なものがあり、素材によって値段や使用感などが大きく異なります。一般的な義歯であれば、保険診療で入れることが可能です。 また当院では、見た目が目立たずアレルギーの心配も少ない、ノンクラスプデンチャーを行っております。
インプラント治療とは、歯が失われた部分のあごの骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に人工歯を被せる治療法です。あごの骨とインプラントをしっかり固定させるので、本来の自分の歯と同じように咀嚼することができ、発音も自然です。また、人工歯は色や質感が極めて天然歯に近いため、見た目も自然なのが特徴です。こうしたことから、インプラントは「第2の永久歯」とも呼ばれています。
人間の歯は上下合わせて28本ありますが、多くの人が80歳までに多数の歯を失っていると言われています。その原因として挙げられるのが、虫歯と歯周病、そして咬み合わせです。もちろん虫歯や歯周病などになってしまった場合は早期の治療が必要ですが、治療によって歯を削ることで、その歯の寿命はさらに短くなってしまいます。自分の歯を長年維持していくためには、虫歯や歯周病にならないようにする「予防歯科」が重要なのです。
歯周病とは、その名前の通り「歯の周りの病気」のことです。症状としては、歯肉の炎症・出血・腫れ・歯槽骨(歯を支えている骨)の破壊などがあります。ブラッシング時の歯ぐきの出血は、この歯周病によるものが大半です。治療せずに放置しておくと歯ぐきが痩せていき、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。さらには歯周病病原菌が血液に流れ出し、内臓などに影響が出ることも考えられます。
虫歯とは細菌が産生する酸によって歯が溶かされてしまう病気です。虫歯は怪我などとは違って自然に治ることがなく、放っておくと進行してしまいます。 そこで、まずはお口の中の衛生管理をしっかりと行い、これ以上、虫歯や歯周病が進まない環境を整えることをお勧めします。当院では、必要な範囲で最小限の治療を行います。