※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
何年もタンスの肥やしになっていませんか?
何年も前のデザインで、しばらく身に付けていないアクセサリー。
切れたネックレス、変形したりサイズが合わなくなった指輪、片方だけのピアス。
本物か偽物(メッキ)か分からないアクセサリー。
石が取れてしまったアクセサリー。
などなど、こちら全て無料でお見積もりさせていただきます!
金・プラチナ・銀製品の多くは、単純にグラムでお値段を算出致します。
状態などは値段に一切響きません!
(※一部高級ジュエリーは状態により値段が左右されます)
なおかつ、10〜20年前に購入したアクセサリーであれば、
今お売りになるのが大変お得です。
約20年前は純金の価値がおおよそ1g=¥1,000台だった頃があります。
そして現在では1g=約10倍近くまで相場が高騰しているのです。
つまり、アクセサリーをご購入いただいた時期によっては、
元が取れる可能性もあるのです。
ぜひ、一度店頭でお見積もりだけでもいかがでしょうか?
皆様のご来店おまちしております。
【金の純度、品位】
下の表は千分率とK(カラット)表記の対応表になります。
K24 999/1000
K22 916/1000
K21.6 900/1000
K18 750/1000
K14 583/1000
K12 500/1000
リングやネックレストップに付いているダイヤモンドにお値段が付かないと思っていませんか?
銀座屋では小粒から大粒のダイヤまでしっかりとお値段を付けさせていただいております。
評価は主に4Cと呼ばれているポイントを鑑定します。
●carat(重量)1ct=0.20g
一般的にカラット数が大きければ、大きいほど、
ダイヤモンドとしての価値は高まります。
しかし、大粒のダイヤであっても他の3項目に何かしらの欠点がある場合、
価値は半分以下になる場合がございます。
●clarity(透明度)
クラリティは、キズ・欠け、内包物(インクルージョン)の
大きさ・場所・性質などを鑑定して評価が決まります。
包有物が多いと透明度が下がるため、透明度が高いほど評価も高くなります。
●color(色)
ダイヤモンドは実際にはかすかに色がついているものがほとんどで、
無色透明なものほど高く評価されます。
ダイヤモンドの色が黄色になればなる程、希少性が下がりますが、
ある一程の黄色味を超えると、ファンシーカラーという評価がされ、
他の基準でグレーディングされます。
ファンシーカラーは他にも赤、ピンク、青、緑があります。
●cut(研磨)
ダイヤモンドは、ただ格好良くカットすればいいわけではありません。
カットのプロポーションや角度が良くなければ、輝きを存分に発揮できません。
他の3つの要素と違い、カットは人の手で加えられる要素となります。
そのダイヤモンドが持つ良さを引き出し、輝けるかどうかは職人によって決まります。
店頭のスタッフがしっかり見極め、適正な価格を算出致しますので、ご安心ください。
※鑑定書がある場合は可能であればご持参ください
※鑑定書、または鑑別書の有無によって大きく値段は変動しません
※鑑定書の発行年代や発行機関により、実物のダイヤモンドの評価が異なる場合がございます
信頼性が高いとされる鑑定機関
米国宝石学会(GIA)
中央宝石研究所(CGL)
AGTジェム・ラボラトリー
※中央宝石研究所の鑑定書について
2006年より前の旧鑑定書、旧々鑑定書は、現行の鑑定書より評価基準が甘いものが多いため、
実物のダイヤの評価と異なるケースがございます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
開運屋では色石にもしっかりとお値段を付けさせていただいています。
色石のなかでも、お値段が付きやすいのが、
「貴石」と呼ばれているものになります。
国や専門家によって定義づけがあいまいなため、
辞書的な説明をすることは困難ですが、
一般的に貴石とは『モース硬度が7以上』
『ダイアモンド、ルビー、サファイア、エメラルドの四大宝石』、
もしくは『硬度や希少性、外観の美しさを基準として選定した宝石群』を指します。
一方「半貴石」とは『貴石以外の全ての宝石』というあいまいな意味合いです。
以下に代表的な貴石をご紹介致します。
【産出量が少ない、希少性を基準とした貴石】
ダイヤモンド、ルビー、エメラルド、サファイア、アレキサンドライト、
【モース硬度7以上を基準とした貴石】
ペリドット、ガーネット、アクアマリン、トルマリン、キャッツアイ、トパーズ
【モース硬度7以下だが、美しさを基準とした貴石】
ヒスイ、オパール
また上記以外で、半貴石に分類されますが、タンザナイトなども
産出量が少なく、市場価値があります。
また、宝石の鑑定にはポイントが多数あり、同じ貴石であっても、
値段が10倍以上違うこともあります。
【査定ポイント】
『大きさ』『美しさ・輝き』『カット・プロポーション』『デザイン性』
こちらを店頭のスタッフがしっかり見極め、
適正な価格をご提示させていただきますので、ご安心ください。
※モース硬度とは
鉱物の硬さを表す尺度の1つで、あらかじめ設定した基準物質に対して
1から10までの整数値を与えたものです。
モース硬度で用いられる基準値は絶対値ではなく相対値であるため、
「硬度1」の2倍硬い物質が「硬度2」と言う訳ではなく、
物質Bで物質Aを引っかいて傷が付いたとき、AよりBの方が硬いという意味で
「物質A=硬度1」、「物質B=硬度2」と表現します。
また、モース硬度が示すのは叩いたときの堅牢さではなく、
ひっかき傷に対する抵抗力ですので、最高硬度10をもつダイヤモンドでも、
ハンマーなどで強く叩くと割れてしまうことがあります。
なお、モース硬度の「モース」は、この尺度を考案した
ドイツの鉱物学者フリードリッヒ・モースに由来しています。
金相場の高騰で、お持ちになる金貨、コインを売ろうと思っている方も多いと思います。
多くの場合地金と同じでグラム買取が行われています。
【K24金貨の重量】
以下が金貨の代表的サイズ別重量の表になります。(このほかのサイズまれにあります。)
1oz 31.1(g)
1/2oz 15.5(g)
1/4oz 7.7(g)
1/5oz 6.2(g)
1/10oz 3.1(g)
金貨は世界中で作られてるので、国やその種類により純度もさまざまですので、
お手持ちのコインの純度がわからない、本物か偽物かの簡易の目安に使えるかと思います。
ぜひ、一度店頭でお見積もりだけでもいかがでしょうか?
皆様のご来店おまちしております。
開運屋ではシルバーアクセサリー(シルバージュエリー)の買取から、
食器類、銀杯、置物、銀貨(コイン)、銀製楽器、工業用品、歯科材、
工芸品、筆記用具など種類を問わず買取致します。
シルバー925(スターリングシルバー)またはそれ以上の品位のシルバー製品全般、
シルバーアクセサリー等買取ります。破損、変色、石入りでも問題ありません。
「純銀」、「銀製」等の刻印の有無に関わらず、925以上の品位と確認がとれれば
銀または製品として買取しております。
また925に満たない品位のお品物もお買取していますので、
銀かどうかわからないものでも、お気軽にお見積りください。
皆様のご来店おまちしております。
他店舗様にアクセサリーをお持込された際、値段が付かずに、
無料で引き取られたり、処分してしまったりしていませんか?
開運屋ではメッキアクセサリーも買取を行っております!
買取ったメッキ製品は、社内で研修用に活用されたり、
アジア圏に輸出したりします。
決して高額な金額にはなりませんが、
そのまま捨ててしまうよりかはずっとお得ですよね♪
一部お問い合わせで『本物とメッキが混ざってしまってよくわらない』と
耳にすることがございます。
そういった状態でも、当店のスタッフが金の品位を見極め、
お客様の目の前でしっかり仕分け致しますので、どうぞご安心ください。
【メッキ製品について】
ご自宅でできる簡単メッキ判別として、
リング、ネックレス、イヤリングなどに磁石を近づけた時に
くっつくとメッキ製品の可能性が高いです。
※ご注意ください
ネックレス製品の留め具部分にバネが使われているため、
金の品位がある製品であっても、その部分は磁石にくっついてしまいます。
お試しの際は、留め具以外で磁石を近づけてみてください。
また、メッキ製品の特徴としては、妙に輝かしく、軽いのが特徴です。
更に刻印でも判別でき、ページ内の写真をご覧いただくと、
『GP』『GF』といったアルファベットの文字が、
金の品位の後ろに打刻されているのが分かります。
この2種類はメッキ製品に多く見られる刻印でして、
この刻印がある製品は全てメッキのものになります。
GP→Gold Plated(金メッキ)
GF→Gold Filled(金張り)
※
酷似していますが『PG』刻印というものもあります。
こちらは『ピンクゴールド』を表す刻印になるので、
メッキではなく、しっかり品位のある金製品になるのでご注意ください。
スマホがあるから、昔使っていた腕時計は閉まっているという方が
良くいらっしゃいます。
開運屋では時計の買取にも力を入れております!
アンティーク品や状態が古くなったもの、キズ、汚れやベルトが無かったり
ガラスにヒビが入っててもお値段が付きます。
年間取引実績は会社全体で1万点以上にもなり、
国内をはじめ、香港・中国・マニラなどのアジア圏にも
独自の流通ルートを持っており、幅広い時計の買取が可能となっています。
また、豊富な知識を備えたスタッフが対応させていただきますので、
『接客』『買取金額』については、どうぞご安心ください。
1点からの査定も無料で承ってます。
もちろん値段が折り合わない場合は、商品をお持ち帰られても大丈夫ですので、
ぜひお気軽にご来店いただければ幸いです。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
【取り扱いブランド一例】
・ROLEX(ロレックス)
・OMEGA(オメガ)
・SEIKO(セイコー)
・TAG HEUER(タグホイヤー)
・BREITLING(ブライトリング)
・Catier(カルティエ)
・CHANEL(シャネル)
・BVLGARI(ブルガリ)
・HERMES(エルメス)
・I W C(インターナショナルウォッチカンパニー)
・Franck Muller(フランクミュラー)
・PANERAI(オフィチーネパネライ)
・PATEK PHILIPPE(パテックフィリップ)
・AUDEMARS PIGUET(オーデマピゲ)
・VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロンコンスタンタン)
※その他、多数の腕時計も買取りできますのでご相談下さい。
※ブランド腕時計は、付属品の有無によって買取金額が変動致します。
昔使っていたブランド品がタンスの肥やしになっていませんか?
開運屋では貴金属、時計をはじめ、ブランド品の買取にも力を入れております。
ブランド品の年間取引実績は会社全体で1万点以上にもなり、
国内をはじめ、香港・中国・マニラなどのアジア圏にも
独自の流通ルートを持っており、
幅広いブランド品の買取が可能となっています。
また、豊富な知識を備えたスタッフが対応させていただきますので、
『接客』『買取金額』については、どうぞご安心ください。
1点からの査定も無料で承っております。
もちろん値段が折り合わない場合は、商品をお持ち帰られても大丈夫ですので、
ぜひお気軽にご来店いただければ幸いです。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
【取り扱いブランド一例】
・LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
・HERMES(エルメス)
・CHANEL(シャネル)
・Cartier(カルティエ)
・BVLGARI(ブルガリ)
・GUCCI(グッチ)
・PRADA(プラダ)
・miu miu(ミュウミュウ)
・Chloe(クロエ)
・Christian Dior(クリスチャン ディオール)
・SAINT LAURENT(サン・ローラン)
・Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)
・Salvatore Ferragamo(フェラガモ)
・HUNTING WORLD(ハンティング ワールド)
・COACH(コーチ)
開運屋での買取率は下記のようになっております。
【普通、記念切手シート】
〜70%
【普通、記念切手バラ】
50%
※お持ちいただいた切手の量、額面、仕分け状態により、
お買取率が変動致します。まずは一度ご相談ください!
備考・注意事項
※フォルダ(ストックブック・スクラップブックなど)や
包装紙(コレクション目的などに施された油紙やビニール包装など)に
入っている際はそこから取り出していただけるようお願いいたします。
※開運屋では以下の切手は買取の対象としておりませんので、予めご了承ください。
外国切手(一部中国切手除く)
琉球切手
消印が押してあるもの
表面などの絵柄が一部剥がれてしまっているもの
※折れ曲がり、黄ばみなど商品の状態が著しく悪い場合は、
お買取できないことがあります。予めご了承ください。